単純なパスワードがどれだけおそろしいかギークとしてみんなに見せなきゃいけないと思ってやってみる
最近は滅多に使われなくなった4桁パスワード
これは0000〜9999まで全1万パターンなのだけれど、これを敢えてパソコンよりも性能の低いスマートフォンで総当たりさせてみる
realと書いているのが実時間であり、現代ではスマートフォンの性能でも0.219秒という1秒も掛からないで総当たり可能
更に「総当たり攻撃」には進化型の「辞書攻撃」というものもあり、4桁パスワードでよく使われやすい生年月日を例にすると、365日+うるう年1日の366パターンまで減らすことが可能
これを同様にスマートフォンでやってみると0.063秒で生年月日は総当たり可能であり、パスワードに生年月日を使うのはヤメようと言われる所以が理解できたと思う
これはちょっと説明が必要かな?
3D CG "Saya" のコスプレや、Tokyo Game ShowでのDetroit become humanのアンドロイド パフォーマンスで話題になったモデル高山沙織嬢が、アンドロイド役で出演するウェブCM。昨年も流れていたらしい?
web movie「2042年のクリスマス」│企業情報|株式会社ジャックス
http://www.jaccs.co.jp/corporate/about/brand/article/christmas.html
#Firefox のver.64から、とうとうRSSフィード機能が削除された。もう、今どき使わないっていう感じなんだね。
こうなってくると、俄然 #Thunderbird の有用性が高まってくる。メールとTwitterとRSSをまとめて扱えるというのは、情報収集ツールとしてはとても良いんじゃないだろうか。
ただ、Twitterの使い勝手はあまり良くないんだよね。まぁ、そこはアドオンかな。
確かに、 #Chrome を使っているとGoogleに監視されている気がするので、Webページの表示確認以外、もう使わなくなった。
#Safari や #Firefox は、プライバシー設定が豊富なので使いやすいね。
ITりてらしぃのすゝめ:「サードパーティーCookie」は“悪”なのか? 私がSafariを使う理由
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/13/news016.html
backspacefm #272 「browser三国志」聴取完了。
EdgeのレンダリングエンジンがChromiumに変わる?
Edgeが普及するのはWindows 7のサポートが終了する2020年からで、今は機能や使い勝手を向上させていく時期。企業は様子見。ここで大幅な変更があると、また2〜3年様子を見なければいけない。移行できない。
Internet ExplorerなどMicrosoftのブラウザーを使う理由は、Windows Serverから細かく制御できるから。これがイマイチだからEdgeは使えない。やっとまともになって来たのに、また使えなくなるのか。
Active Directoryで管理すると言うと、ユーザーの勝手を許さないがんじがらめの管理だと思われるが、自分で設定変更などもできないリテラシーの低い人に問題なく利用してもらうと言う部分もある。必ずしもマイナスにはならないので、ここはしっかりして欲しい。また、Microsoft的にはAzure ADを使えと言うことなのかもしれないが、業種によってはクラウドが使えないところもある。オンプレミスでなければ困るんだよ。
日本人の化粧品はベースの色がオレンジ色だと言うから、知っている事と言うか、考えれば分かる事と言うか、改めて言われると、そうだよねっていう感じ。
絵の具で肌色を作るときも白に橙色を混ぜるから。あ、白に茶色を混ぜると言う人もいるけど、日焼けした感じになるよね。
早わざレタッチ術!人物ポートレート写真の肌色を一瞬で明るく綺麗に見せる方法 iPhone・iPad・パソコンで可能!Adobe Lightroom / Photoshop CC 白黒写真でも - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=tkAdKF7iGyw
PayPay祭りしかなかったので、しばらくグルドンを見てなかったけど、サムスン、やっちゃったのか。
サムスン、スマホカメラの「サンプル写真」にストックフォトを流用、撮影者にバレる
https://japanese.engadget.com/2018/12/04/samsung-dslr/
👴「Windows 10 更新しなくて済む方法はありませんか?」
🙎♂️「ありません…」
個人的には当然だと思うが、管理者的には意味がわからない。
ITmedia NEWS TV 視聴。
QLCって何さ?TLCだって質が低い、信頼性が低いと言われていたのに、今は良くなったの?さらにQLCとか大丈夫なのか?
@mazzo さんの「MacのSSDは高い」には同意。mid 2015でストレージを1TBにしたら+¥60,000て!Apple の事だから、どうせ一番良いヤツ使ってるんだろうけど。
QLC SSDを採用した大容量SSDの性能は? 「Samsung SSD 860 QVO」徹底検証 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1811/29/news141.html
2019年版のCCロゴ、MAXのロゴ作ったのと同じ人かな?
Creative Cloudマスターアイデンティティを手がけた日本人デザイナー井上羅来(Raku Inoue)が語る、CCロゴができるまで - Adobe Blog
https://blogs.adobe.com/japan/creativecloud-identity-2019-japanese-rakuinoue/
ISS(国際宇宙ステーション)ではMSIのPCを使っている?
https://www.instagram.com/p/BqsxfijFYdB/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=2uuql1bnqj7c
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini