新しいものから表示

そう、大したものは入っていないんだよね。

---
“カードには先の12ケタの番号が印刷とデジタルデータで記されている。あと、入っているのは、氏名、住所、生年月日、性別の4情報と、顔写真だけだ。たいしたものは入っていない(笑)”

dig-it.media/thundervolt/artic

“普通の人が買うPC”

“普通じゃない人が買うPC”

Firefoxで表示した内容をEdgeに表示させるアドオンはいくつもあるけど、アドオン単独で動作できるのはコレだけかな?

他はアドオン以外のアプリのインストールが必要なものばかり。

---
Open tab in MS Edge – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 addons.mozilla.org/ja/firefox/

検索はGoogle、AIはCopilotを使いたい時にコレが使えるが…Copilotに任意のアカウントでログインできないのが欠点か…。

---
Bing Chat (GPT-4) in Google – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 addons.mozilla.org/ja/firefox/

かつて使い物にならなかったWindowsでも“高精度タッチパッド”になってから特に不満は無い。

やればできる子じゃん!なんで今まで本気出さなかったんだよ?

っていう感じ。機種によるかも知れないが。

スレッドを表示

マウスか…使わなくなって何年になるだろう…。

コロナ禍で分かったことのひとつに、「Techと医療に関して一般のメディアは役に立たない」ことがあったと思う。専門的な知識をちゃんと説明してくれることは重要。

それと、マイナビなんだからさ、MacFANで公開しようよ。

---
“心房細動の診断を受けていない人は心房細動履歴を使うべきではありません。Apple Watchで「不規則な心拍の通知」を受けた場合に、医師による正しい診断を受けてから、心房細動履歴を効果的に使う方法を検討するとよいでしょう。”

---
news.mynavi.jp/article/2024053

M2チップの歩留まりの問題でもないみたい?

---
“iPad Air (M2)のGPUより、さらに1コア少ない8コアGPUとCTOで10コアを選択できるMacBook Air (2022)の平均値?と同じ41,000ポイントとなっている”

applech2.com/archives/20240602

タモリ、番組で「私物」として紹介しているカメラがα7だ。markいくつかは分からない。

メローイエローが、今はもうない。と言うことを知った……と言うか、意識した。

Apple Pencil Proの機能は、フラットタイプのニブがあっての真骨頂だと思うので、替え芯またはApple Pencil Pro Flatが登場したらまた盛り上がるだろう。

estore.wacom.jp/ja-JP/products

モダシンさんは、定期的に映画観て感想回、ドラマ見て感想回、アニメ見て一人で感想回やってますよ。

podcasts.apple.com/jp/podcast/

@gitanes1701 宇宙の灯台バラン星。

いや、暴走したアクエリアスかも?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。