新しいものから表示

スクリーンセーバーがFlashファイルの場合、画面が真っ白になる。Windows 7時代から引きずっていたスクリーンセーバーだと思う。
--
Adobe、2021年1月12日をもってFlash PlayerでのFlashコンテンツの実行をブロック。
applech2.com/archives/20210112

@FrankKG キッズウォーは別として、さわやか三組は学校の道徳の時間で見るんじゃないかな?

今はマスクが標準装備なので、そのままで良いだろうと思ってやった感光乳剤の調合。
ジアゾの粉末をまともに吸った。ウレタンマスクじゃダメだった。

「ヘラクレス」って、「アトランティス」と並ぶディズニー黒歴史のひとつだと思っていた。
--
ディズニー『ヘラクレス』実写版、今も進行中 ─ ルッソ兄弟、脚本の進捗明かす | THE RIVER
theriver.jp/hercules-live-acti

@soraneko 復元する設定をしてあってもと言うことなんですね?そんなところにバグが?

標準的な手順を省くことで、便利でもセキュアでも無くなっているサイト。主に日本のサイトに多いと思うな。 @mazzo
他にもパスワードに使える文字種が少なくて、自動入力できないとか、アカウント登録と利用サイトのドメインが違うとか。
CloseBox:hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻 (1/2) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/spv/2012/14

@suwan ありがとうございます。AirPods Maxと思えば、そう変わらない金額ですね。

@fortyfour 「プログレッシブ」は、アインクラッド編の高解像度版みたいな感じらしいです。

2周目に入った。

なんだろう、原作/シナリオの魅力でカバーしてるけど、作画が上手くいかなかったり、構図や動きが単調だったり。最高の作品では無いけど、病みつきになる。
--
Netflix
netflix.com/title/80182225

Mac Pro使うような人なら、小さくなることより、同じ大きさに詰め込めるだけパワーを詰め込んでくれた方が嬉しいのでは?

2021年のSAOアニメは、アインクラッドのやり直し「プログレッシブ」ですね。
--
TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト
swordart-online.net/sp/

@furoneko そうなんですね。80年代なら、普通にハイファイ堂とかにありそう。

虫かごのSTAX、音が良いとは訊くけど(主にONTOMO)、気軽に試せる金額でも無いし、、、

@furoneko あぁ!ありがとうございます!見た覚えがあります!
いつだったっけ。。。
まったく覚えていなかった!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。