@cota432 「BS世界のドキュメンタリー」を「backspace世界のドキュメンタリー」と読んでしまった。
「backspace世界」では何のドキュメントをやるのか?
これはdiNovo Edgeの再来か!?
U.S.キーレイアウトでトラックパッド付きの無線キーボードをずっと待っていたけど、なかなか無かった。
---
CORSAIR、円形タッチパッド+ジョイスティックも装備した多機能ワイヤレスキーボード
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/12/news074.html
企業の反発などで二転三転することが多いMicrosoftのプロダクト。もう一波乱くらいありそう。まさかChromium EdgeをやめてInternet Explorer 12なんて言う事はないと思うけど?
---
鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Chromium Edgeは一般ユーザーが利用する価値があるのか
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/12/news029.html
@Yoss ネットはあまり使わないし、安いしって感じ?
未来だ!
---
3Dホログラムで“対面”のような受付サービス NTT Comの映像技術を活用――JALラウンジでトライアルを実施
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1904/11/news056.html
@kiyohken2000 と、いうことはこれのセキュリティアップデートを流用していたXPも終了ですね。(そんな端末、どれだけあったのか)
@kiguma 立位?座禅組んでなかったかな?イメージ的に。
@furoneko それは現実歪曲フィールド?(笑
@idanbo 返信ありがとうございます。
そうなんですけどね。使い勝手として、一抹の不安が。
@idanbo iOSはアプリ単位で操作するから別れていた方が良いけど、Macの場合は起動しっぱなしで切り替えて使ったりするので、一緒になっていた方が都合が良いのにな。
それより困るのはWindows版かな。一つで済んだアプリがバラバラと増えてしまう。いらない機能が無くなって喜ぶ人はいるだろうけど、Windows版のPodcastを無くすとか、Configuraterをつくるとかするの?
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini