新しいものから表示

@KomiyaJapan 確かに、iPhoneは焼き付きにくいですね。と言っても、自分はそんなに表示させっぱなしにはしてないと思うけど。。。機種によっては、違うんですかね?

テレビとスマホ、あとはスマートウォッチくらいしかOLEDの出番はないんじゃないか?

テレビ朝日の下請けスタジオで働いている(知らなかった)知り合いが、SONYのマスターモニターH300を会社で(テレ朝で?)何台か使っていたけど「焼きついちゃうんで、焼きつかないヤツくれってSONYに言ったんだよ」と、おっしゃるので「お前らプロじゃないのか?当たり前だろ?」と聞いたら、「焼きついちゃうんだから、しょうがないだろ?」と、開き直っていた。
その後、SONYから液晶になったHX310が発売されたらしい。

iPadがOLEDになるっていうウワサだけど、ホント大丈夫?
Finalcutとかクリエイティブ用途を想定しているんだろうけど、iPadだから操作系は画面表示なんだよね?焼きつくでしょ?

@mazzo なるほど。分かりました。ありがとうございます。

@mazzo 確かに!“or other products that have not been commercially released.”
ベータ版か商業的にリリースされていないだからそうですね!
すみません。お騒がせしました。

@mazzo え?ベータ版でした?
このコミュニティのページにも、リンク先の“Use of Microsoft copyrighted content”にも、ベータ版って書いてありました???

Windows や Office のスクリーンショットについて、 @mazzo さんたちプロの編集者やライターの方は、別途 Microsoft に許可を得て使っているんだと思いますが、職場のウェブサイトなどでスクリーンショットを利用する場合…使っちゃいけないって言う事になるんですかね?
“Do not use portions of screenshots”
---
Seeking Permission to publish Microsoft Office Screenshots in a book - Microsoft Community
answers.microsoft.com/en-us/ms

@take27 あれ?USBの新しい規格で、バージョンではなく速度表記になったのでは?

TwitterでAI美女じゃないかと噂されているひと。人?
本人は肯定も否定もしていないみたいだけと?
twitter.com/ai_amane2006?s=11&

@mint531 今の目で見れば、もっと酷い…いや、もっとセクシーな作品はいっぱいありますよね。
でもボーグマンやジリオンの頃はせいぜいパンチラとか胸揺れくらいだったと思います。自分も子供だったので、胸揺れ言ってる人がキモイと思っていました。

@mint531 だと思います。
さらに変身(?)シーンで胸揺れが!とか言っていた世代はもうちょっと上になるかな?

@gitanes1701 自分がオッサンだと、おばちゃんホイホイやガールズホイホイされる現場にいないから見えないかな?

静岡の戦利品…?
いや、地元で売ってないんだよ。じゅるる。

おっさんホイホイだと思うんだよなぁ。いまわかる子いるんだろうか?なぜ今アニスファーム?!

よく出来てるなぁ〜と思ったけど、30年前のキット(¥300か¥500だった)の10倍するんだから、まぁ当然か。

等身大フィギュアがあった。
…超広角で撮ったらキツイな。

膨らみを出そうとする根性が、イヤな感じで仕上がってる。原作はもっとソフトだよね?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。