新しいものから表示

は、ブラウザーの歴史をインフォグラフィックで振り返るんですね。
marketing.itmedia.co.jp/mm/art

ならば、こちらも振り返りましょうよ。
フォクすけのFirefox情報局「Firefox と Web ブラウザ年表」
foxkeh.jp/downloads/

@mazzo さん、さすがと言うか、ヤマトですか。白色Google帝国ですよねぇ…。
西田さんの記事タイトルには「すべて」じゃないぞ!と思ってしまった。Windows Server版とか残ってるよ!と。
--
今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(4/4 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

Netflixが、スキマ産業化している気がする。固定人気はあるし、いかにもな感じはするけど。
--
[ITmedia News] Netflix、伊藤潤二さんの怪奇漫画をアニメ化 「富江」「首吊り気球」など23年配信 itmedia.co.jp/news/articles/22

どんどんiOS風になっていく。Finderがファイルアプリになるのはいつだろう?
--
macOS 13 Venturaでは、システム環境設定アプリに加え、Font BookアプリもSwiftUIで書き換えられ新しいデザインに。
applech2.com/archives/20220607

出井元会長亡くなったのか…。
PlayStationのコントローラーにゴーサインを出した人だっけ?

@showichiro 文脈がわからないけど、鈴木敏夫氏いわく、日本の映像業界で制作側の意見が通りやすいのはアニメだけだと言うから、制作会社化するのはそう言う視点で良いのでは?

タスクマ さんがブースト

松尾UberでBSFMグッズを背負って自分でお届けしてまわれば一石二鳥では😄

新しいMacBook Airは Pro と同じ弁当箱スタイル。
う〜ん。
Surfaceに似てきたのは嫌。だけどSurfaceよりマシな細部。
あれ、Proと同じってことは底に「MacBook Air」って書いてあるってこと?

iOS16はジョイコン対応かぁ。Joy-Conを左右につけられるiPhoneケースとか出そう。
--
Apple、iOS16でNintendo Switchの「Joy-Con」に対応 - iPhone Mania
iphone-mania.jp/news-460973/

あれ?Appleまつり今夜だっけ?明日だと思っていた。
そろそろMonterey入れるか。(まだBig Surの人)

WBS、ナノ医療の説明が「ミクロの決死圏」だが、年代がわかるな。どちらかと言うと「救命戦士ナノセイバー」の方が…ゲフンゲフン!

@gitanes1701 ありがとうございます。管理者ユーザーにしか表示されないようですね。職場のPCだけにどうしよう…。まぁ、管理者アカウント知ってるけど…。(笑)

@auxin まぁ、確かに他では見ないですよね。ココも貨物路線なので、抜け道的に(多くの人が)使われる事が多いくらいです。

@gitanes1701 あれ?コレはいつのバージョンから使えます?職場のSurfaceは1809か1909だった気が…。

職場のSurfaceタイプカバーが認識されなくなったので、交換品が届くまで私物CorsairのUSキーボードを繋げた。が、キー配列を正しく認識しない。
そう言えばWindowsはそうだった!
言語を英語にすれば配列は良いけど、それじやない。iCUEを入れてもダメなのはちょっとなんとかして。

Capture NX終了のお知らせ。
--
Nikon、2022年6月30日をもってViewNX-2やViewNX-i、Capture NX2、Capture NX-Dのインストールメディアの提供を終了。今後は「NX Studio」の利用を。
applech2.com/archives/20220604

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。