新しいものから表示

ウェブカムの良いところは、画角が90°以上撮れること。

タスクマ さんがブースト

レンズが交換できて表現力があることを重視する人も多いから、ならFX6。

分かる。エアロバイクはいづれ物干しになるのが目に見えている。だからローラー代を買ったよ。

たまのライブが聴けるときに、ライブが始まらないとは。。。

@keizou ユーザー管理に Microsoft 365やGoogle Workspace for Educationを使う学校も多く、Teamsなどを閉じたグループ内ではあるけども、SNS的に使うことはできますけどね。

@hideki_oride あ、歩数もヘッドホン音量も元通りですね。

MacBook Air (M1) は持ち歩けるMac Pro 2013!?ですか?
--
【動画】MacBook Air M1 2020 対 MacPro 2013 の Photoshop自動処理スピード対決! | 使える機材 Blog!
panproduct.com/blog/?p=140814

@hideki_oride 自分もLINEは気になって、この方法 guide.line.me/ja/migration/ でトーク履歴をバックアップしてから移行しましたが、移行中にWi-Fiは勝手に接続し、復元したらLINEもアカウント引き継ぎは必要でしたが、トークは元通りでしたよ。標準以外のアプリはダウンロードするんですが、コレが一番かかったくらい。
あ、AirPods以外のBluetooth機器は再度設定が必要です。

めんどくさいしと後回しになっていたiPhone SE (1st)の機種変更を、おとといオンラインで申し込み、今日iPhone 12 miniが届いた。
iPhoneからiPhoneへのコピーが初めてだったけど、とてもスムーズ。変更作業を初めてだいたい1時間くらいでできてしまったのでもう、次回からコレだな。ホームボタンがない機種も初めてだったが、思った以上にiPhoneだった。(当たり前

@kenjichan5 教えて頂いたQRコードを以下の設定で作り、

WIFI:T:WPA;S:<SSID>;P:<Password>H:TRUE;;

Android 10以降の[設定]>[ネットワークとインターネット]>[Wi-Fi]>[+ネットワークの追加]の横にあるQRコードっぽいアイコンをタップ。

QRコードを読み込むと自動的に接続する。

iOS11は標準カメラで対応できます。Androidは10からですね。

職場はステルスSSIDだったので、この設定が必要でした。

それより古い端末はもう、手入力で。

@kenjichan5 それもやってみたんですけど、機種によるのかな?うまく繋げなかったんですよね。勘違いかもしれないので、もう一度やってみます。m(_ _)m

【質問】
「WIFI:T:WPA;S:<SSID>;P:<Password>;;」
という文字列をQRコードにして読ませると、アクセスポイントに接続できるのですが、iPhoneでは可能なのに、Androidではうまくできません。どなたか、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

なるほど、もう発売してたのか。
--
【最終報告書】Figure-riseLABO 式波・アスカ・ラングレー bandaihobby.hatenablog.com/ent

【報告】Mac版 Norton 360 v8.6.2 で一部のサイトを表示できなくなる、ファイルサーバーに接続できなくなる不具合があります。

Nortonのファイアウォール設定でポート/サービスのAppleShare IP Adominを許可すればファイル共有が、CIFSと Windows File Sharing を許可するとインターネットが復活します。

サポートに連絡したところ、v8.6.3で解決する予定とのことです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。