新しいものから表示

う、こういう共有の形になるのか。。。

なるほど。テレビで自宅の揺れを撮影している動画が放送されて、ずいぶん余裕があるなと思っていたけど、保険の証明のためなのか!
--
停電時は復電火災に注意し、ブレーカーは落とす
そして自信保険加入者はぐちゃぐちゃの様子を写真に残しておく
安全第一
ーー
家の中ぐちゃぐちゃになった人へ

片付けの前にまず写真!!
片付けの前にまず写真!!

撮りすぎかってくらいあらゆる角度から撮れ

地震保険に入ってたらかなりの額が降ります

(写真は大阪北部地震、この写真で保険金200万降りました) t.co/4HRFpoP3AE
twitter.com/10ya_1ya_/status/1
mstdn.guru/users/kenjichan5/st

タスクマ さんがブースト

UPSみたいな使い方できれば、常時コンセントに接続してるんだろうけども。。

こういうことがある度に @shinobu さんのような のバッテリー買っておこうと思うのだけど、日常の利用が想像できなさすぎて。

タスクマ さんがブースト

深夜ですからとりあえず出口の確保と、浴槽にお水を。by 経験者

今回もまた外れた東海。

パワー溜めてるとしか思えない。

あぁ、50Hzと60Hzの境で電力の融通できないってやってたな。

テレビつけたら、ほとんど地震のニュースやってるのに、ふつうに Sportsウォッチャーやってるテレ東。

田舎の映画館には売ってないのだよ。
--
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 劇場用プログラム: 劇場用プログラム
froovie.jp/shop/g/g5504210/

@suwan ヴァイオレットには幸せになって欲しいですね。

@idanbo 返信ありがとうございます。
SurfaceのOSを入れ替えていたんですかね。でも、OSっていうことは車にインストールされてるはず?
気になりますね。

朝8:20から整理開始で、9:00前には埋まる。なかなか行けないラーメン屋。
ミシュランに載っちゃったし。

「ポケットの中の戦争」は、「Endless Waltz」と共にクリスマスにどちらを見るか毎年迷う。

@hachi 完成とは何を求めるかにもよるとは思いますが、とてもOS9時代の作品とは思えませんね。
確かに、メーカーが推奨する使い方だけが正しいわけじゃ無いですね。使いこなすには工夫が必要です。

ガンダム ファンクラブに待望の機能。
ってか、やっと!?っていう感じだが、これで今どきの動画サービスとして戦える。

タスクマ さんがブースト

テスラのやろうとしてる自動運転にはワクワク感があるけど、既存自動車メーカーの自動運転にはワクワク感がないのは何でだろう?

@idanbo さん、"自動運転OS「Autoware」"って、トヨタが開発していた「Automotive Grade Linux」の完成版なの?
--
愛知県、愛・地球博記念公園において自動運転実証実験を実施 | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
macotakara.jp/blog/report/entr

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。