新しいものから表示

これで買ってくれと言ってスパチャが増えそう。

のヨガのマッサージをしてもらって、第三の目が開くようにオイルを塗られて…という話題で、開いた第三の目が一重だったらどうしようとか、アイプチで二重にするとか、アイラインが1.5倍消費するから開かない方が良いというところは笑えた。
視点が!

タスクマ さんがブースト
タスクマ さんがブースト

電卓は標準のかっこいいのほしいな〜

スイッチングコストを言うなら、通知センターが右からと左から出てくるのは統一しようよ。

VMを使う理由はWindowsを使うことだけだもんなぁ。だからMac版のFusionだけは有料なわけだから。

Linuxも副次的に使うことは使うけども。

Arm Macと聞いてまず思ったのは
「VMware使えない!」
だった。

2年、、、Mac Proまで考えて2年以上掛かるような気がするけど、、、
2019年末にMac Proを買った人は10年くらいじゃ???

タスクマ さんがブースト

「ARM系とは?」と言うとこを解説してもらえたら嬉しい。

Intel Macが登場した2006年。Snow LeopardでPower PCが切られたのが2009年。

@martialalchemy @suwan @drikin 自分の環境も半分だと思いますけどね。
ありがとう。

@martialalchemy プツプツ切れます。コレは、聴かせまいとするシスの仕業としか思えません(笑)

配信の状況がすごく悪いのは、シスの力ですか?

コロナ禍で製作が止まってしまった中継ぎに、この回か、、、。
---
『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』神志那監督による旧作セレクション!魔神英雄伝ワタル39話
youtu.be/-RBK0U7WJpY

既出かもしれませんが、
---
Asus、ディスプレイとディスプレイの間の境界を消し去る「光屈折キット」発売 mdn.co.jp/di/newstopics/73398/

そういえば、Androidのタブレットってもう見かけないし、でもコレを使うならChromeBookを使うよなぁ。
---
ユニーク、スマホに接続することでノートPCとして使用できるキーボード拡張モニターを発売 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
mdn.co.jp/di/newstopics/73325/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。