新しいものから表示
タスクマ さんがブースト

とうとう、NVIDIAのMac終了。
---
NVIDIA、macOSのサポートを正式に終了した「CUDA Toolki v11」をリリース。MacではCUDAアプリの開発と実行は出来ない状態に。 | AAPL Ch.
applech2.com/archives/20200606

これか!
---
「ところが、困ったことにステッカーを貼るとハンドリングが変わるのだ。不感帯が減ってハンドリングがシュアになる。参った。」
---
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタの“オカルト”チューニング
itmedia.co.jp/business/article

@tikutakutokku 強力粉やイースト菌も無いです。
誰だ!パン作ってるやつは!

@UZLAND いつの頃からか、工事現場の照明がソフトボックスっぽい物になっていて、同じ光源でもかなり広く照らせるようになっていて驚いた。こういう効果もあるんだなと。

@mint531 なるほど。ありがとうございます。
ネタにはなるよね。😭

@mint531 悪い美人は嫌いじゃない。
世の中のアドミン君たちはどう思っているのか?
彼女を机に飾ってる?
ネタにされて困っている?

あ、え?今、世の中は(デジタルワールドは)こんなことになっているの?
こんな単語、当たり前過ぎて検索しなかったけど、なにこれ?

遅れましたが、B-Side #131 聴取。
@drikin さん、大変でしたね。

お医者さんがひどいことを言うとか、親の無茶振りはそうそう!と思って聴いていた。

自分がまだ20か21歳だった頃、お婆さんが入退院を繰り返していて、もう、寝たきりになるかもと言う時、でも、入院から3ヶ月が過ぎてそこそこ体調が良くなっていれば退院しなければいけない。家で看病するか、施設に入れるか?と言う判断を親が泣いているだけだったので、自分に振られて、そんな時、お医者さんはすごく冷たい。と言うか、冷静に話をしているんだからそうなんだけど。
お婆さんは数日のうちに容体が変わって死んでしまった。悲しいのと、ホッとしたのと自分は残酷だと思った。

ドリキンさんのシールを買った時、メッセージがついていましたね。あれはお母様だったか、妹さんだったかな?まだ残してありますよ。

@mazzo アカウントが違うとダメなんですよね?

@idanbo さんにとって愛知県内いや、東海三県は近所!?

いや、常滑市ですけどね。

@sumim 機能というのか分かりませんが、Microsoftが買い取る前はそういうものだった様ですね。

MacBook Pro 16" Catalina 10.15.4から、NASに接続しようとすると「オリジナルの項目が見つからないため、操作を完了できません。」と言われてFinderウィンドウがクラッシュする。

Bonjourで見つけたサーバーに、SMBで接続しようとするからだと思うが、うまく繋がる時もあるんだよな。

調べてみると、SMB1を有効にするという対処法が多くて退いてる。しかもこいつ、SMB1が使えないことをバグだと言っている。恐ろしい。

@tby 公立の大学や高校は自治体基準で考えるので、特にそうですね。だったらMicrosoft Azure契約してくれと思いますよ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。