新しいものから表示

「「技術オリエンテッドで行くと成功しない」by 堀江貴文

タスクマ さんがブースト
タスクマ さんがブースト

平成ネット史、Windows 95の紹介をしてるのに画面のデザインはMac OS 9。

@osimarin_bass 返信ありがとうございます。
その当時のLrがどうだったか自分もわかりませんが、もしかしたら初期設定でCreative Cloudストレージに保存する様になっていたとしたら?気が付かないうちに保存してしまっているのかな?と思いました。
MacのFinderは、デフォルトが「最近使った書類」なのですぐに出てくると思うんですね。

@drikin 初期投資が掛かりますが、ランニングコストや保管性は良いと思います。

@drikin さんはもう、業者レベルだから。
---
大容量映像データのアーカイブ・管理にLTOが最適な理由
lto.co.jp/hpgen/HPB/entries/23

「これは制約と誓約!!」
@mazzo
ああ、ドリキンはMacBook Proを買うのか(誓いフラグ)”

「巻き戻し」という言葉は無くなっていくのだろうけど、Siriは「2分巻き戻して」で反応してくれる。他に何と言えばいいのか?

数年前、職場の別事業所にPCを入れる案件があり、現場としてはiMac(Proじゃない)が欲しかったんだけど、複数社見積もりを取れと言われ、iMac基準で同じくらいの構成で出してみた。意外と予算を取ったのはディスプレイで、sRGBが表示できて安いのはEIZOのCS230くらい。これを組み合わせるとiMacより安い機種はなかった。
今ならもう少し違うのかもしれないけど、PCの性能をトータルで見るとMacもWindows機も変わらないはずなんだけどなぁ。
あ、でも今のMac Proはちょっとね、、、

Osmo PocketよりもX3000の方が暗所に強いという動画。あ、ケントさんの友達のケンさんだ!
youtu.be/ydQaKDJnnyc

あ、High SierraのスクリーンセーバーをWord of the Dayにしていたら「あけましておめでとうございます」と出てきた!
知らなかった。(何年目だ?)昔のMacみたいだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。