@mgtnistytashdt 気を使いすぎですよ。
キャッシュレス決済の乱立って普及の妨げにしかならないからやめてほしい。
"ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で :日本経済新聞" https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3942222026122018MM0000/
@Hiroshima 苦手なんですよじゃねーよ!って感じですね。
@Hiroshima 何それ?マジっすか!こうなったらもう、印刷屋御用達のOKIですね!(笑
@charlie 何十万円クラスの機材を集めて、それでガラスの割れる音を聞いて「音がいい」って言う評論家も違うと思ったw
WACOM/最新情報/詳細ページ
Wacom MobileStudio Pro 13に関しまして、液晶パネルの実力値とウィンドウズタブレットとして液晶パネル全体を色調整(カラーキャリブレーション)した結果に差異が認められました。 https://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_support.html?nno=945
@Hiroshima 今はどうかわかりませんが、EPSONのプリンターは、白黒印刷のときでも黒をCMYの合成で出力するので色ズレが起きやすいですね。Canonも昔はそうだったと思いますが、いつからか白黒印刷専用に顔料の黒が入りました。
エンジニアじゃないけど覚えたいのはJavaScript。ウェブ上で出来ないことは何もない感がある。
---
年収を上げたいエンジニアが習得しておきたいプログラミング言語は?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/26/news076.html
@mazzo ありがとうございます。もう、思い残すことはありません。😂
こちらこそありがとうございます。この記事すごい共有されていて、気持ちがいいです。
@mazzo さんに採用されたのはとても嬉しかったのですが、ブーストされなかったのが心残りです。(泣
@mazzo 見落としていました。すみません。
@mazzo さんの記事、肝心な Windows blogs のリンクが無いっす。
https://mstdn.guru/@mazzo/101306000116266180
@KaminatsukiSilvGURU メール?「編集」をタップして✅では使いにくいという事ですよね?
@y_think そうですね。同じ辞書アプリには影響が大きそうですね。
でも、現状でも辞書の検索はできるので、ライセンス料は払っていると思います。UIを付けるかどうかだけですね。
辞書.appが欲しい。
#iOS にはMacと同じ辞書機能が搭載されていて、Spotlightで調べたり、Safariなどで選択したテキストから調べたり出来るが、、、それを知っている人がどのくらいいるのか?
正直言って隠し機能。有るなら有るで形にしないと、みんなWeblioとかで調べてるよ。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini