日本人の化粧品はベースの色がオレンジ色だと言うから、知っている事と言うか、考えれば分かる事と言うか、改めて言われると、そうだよねっていう感じ。
絵の具で肌色を作るときも白に橙色を混ぜるから。あ、白に茶色を混ぜると言う人もいるけど、日焼けした感じになるよね。
早わざレタッチ術!人物ポートレート写真の肌色を一瞬で明るく綺麗に見せる方法 iPhone・iPad・パソコンで可能!Adobe Lightroom / Photoshop CC 白黒写真でも - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=tkAdKF7iGyw
PayPay祭りしかなかったので、しばらくグルドンを見てなかったけど、サムスン、やっちゃったのか。
サムスン、スマホカメラの「サンプル写真」にストックフォトを流用、撮影者にバレる
https://japanese.engadget.com/2018/12/04/samsung-dslr/
👴「Windows 10 更新しなくて済む方法はありませんか?」
🙎♂️「ありません…」
個人的には当然だと思うが、管理者的には意味がわからない。
ITmedia NEWS TV 視聴。
QLCって何さ?TLCだって質が低い、信頼性が低いと言われていたのに、今は良くなったの?さらにQLCとか大丈夫なのか?
@mazzo さんの「MacのSSDは高い」には同意。mid 2015でストレージを1TBにしたら+¥60,000て!Apple の事だから、どうせ一番良いヤツ使ってるんだろうけど。
QLC SSDを採用した大容量SSDの性能は? 「Samsung SSD 860 QVO」徹底検証 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1811/29/news141.html
2019年版のCCロゴ、MAXのロゴ作ったのと同じ人かな?
Creative Cloudマスターアイデンティティを手がけた日本人デザイナー井上羅来(Raku Inoue)が語る、CCロゴができるまで - Adobe Blog
https://blogs.adobe.com/japan/creativecloud-identity-2019-japanese-rakuinoue/
ISS(国際宇宙ステーション)ではMSIのPCを使っている?
https://www.instagram.com/p/BqsxfijFYdB/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=2uuql1bnqj7c
@mgtnistytashdt なるほど!
@mgtnistytashdt 複数のプロフィールをまとめるって、どう言う使い方なの?
アカウントが違うとプロフィールも違って、それぞれ違う仮面で運営するのが複数のアカウントを使う理由だと思う。けど?
意外とちゃんと出来てる。200g以下みたいだからどこでも飛ばせるね。
ライバルは「アラン・ドローン」だった。(笑
ピカちんドローン│ポチっと発明ピカちんキット公式サイト
https://pikachin.com/kit/25.php
@Ritty 全部合わせても36GBくらいですか?それは厳しいですね。今どきフラッシュドライブ使う気にもなれませんしね。納得です。
クラウドストレージを利用するデータは2種類あると思うんですよね。
ひとつは生きたデータ。編集中の使っているデータですね。もうひとつはたまに使うけど、いつ使うか分からないデータ。編集用素材とか。
このいつ使うか分からないデータが曲者ですね。
@Ritty お金、、、払って無いっす。
@Ritty そうでしたか。VPNの設定はSynologyのルーターにもあると思いましたが、NAS単独でもできたと思いましたよ。ただ、セキュリティー上で不安な部分ができてしまうので、自分はOneDriveやGoogle Driveを挟んで間接的に同期しています。
@Ritty オススメというか、現状ではSynologyかQNAPしかないと思います。外からも接続できるだけでよければ、DiskStation DS218j( https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218j )なら使いやすいし、スマートフォン、クラウド連携もできますよ。
もう少し予算があるなら、TS-351( https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-351 )これはHDMI端子がついていて、保存した動画を直接テレビで見れます。また、レコーダーで録画した番組をコピーしておけばTVでもPCからでも、スマホからでも見られますよ。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini