新しいものから表示
ta7ka さんがブースト

テイラーにGoPro Hero7をプレゼントしたいっす。 RT

テイラーのパパラッチのかわし方が最高にイケてる

t.co/n7EhioTZzc
twitter.com/minnano_dougaww/st

こんなのカタナじゃない、、、

HERO7のタイムワープと見せかけてHERO6+Rider-Mによる自転車タイムラプス
instagram.com/p/BoDcxEjBoyv/

2画面にしてリモートデスクトップするとハマりますね
デスクトップ1でファインダー開いたのに、デスクトップ2で表示されてたり

ta7ka さんがブースト

最近、新しいFinderを開くと必ずデスクトップ1で表示されてイラーッとしてたんだけど、いつからかこんな設定に成ってた。。。
わかってたらめっちゃ便利な機能だけど、しらんかったらただただ罠でしか無い😂

これに関連するかわかりませんが、iOS12からiPadでiPhoneのアプリを開くと今までよりも縦長で表示される様になりましたね
拡大表示にすると縦いっぱい使って表示されます

ta7ka さんがブースト

InstagramアプリがiPhone XS Maxの解像度に最適化。より多くの画像をシャープに表示 japanese.engadget.com/2018/10/

HERO7は見送って8が出るまで6で頑張ろうと思ってたけど
やっぱり欲しいなぁ
頭の上でグルグル回る棒の両端に手ぶれ補正が効くGoProつけたい(今は片方はHERO3)から、使い道は確実にある
と言うか、アクションカムはいくつあっても困らない
有れば有るだけ良い

ta7ka さんがブースト

自転車で通勤中に前輪ブレーキロックで一回転転倒。後続車にひかれなくてよかったw
手のひらの怪我と打ち身。
今日はヘルメットと手袋を買おうと思いましたw
もし自転車通勤者でメットと手袋されてない方が居たら身をもって強力にオススメします。
妻用にも買おっと、

youtu.be/ER5gaiFy6_Y
HERO7のこの動画、ファルコン号はしっかり固定されているのに動画ではブレてます
単にクロップして補正するだけだとこうはなりませんよね?
ポスプロではなく撮影してる時点で加速度・ジャイロセンサーの計測結果をもとにイメージセンサーのどの領域を使うのかダイナミックに変えてるとか?

これでもGoProはだいぶ使いやすくなりましたw
3/4あたりはちょっと設定変えるだけでも電源ボタンと撮影ボタンを連打しないといけなかったので・・

HERO7、音だいぶ良くなってますね
これなら外付けマイク要らないかも

アプリの移動は良いとして、もうちょっとアイコンの並べ方とか自由度欲しいですよね<iOS
その点に関してはAndroidの方が好きです

ちょっと話ずれますが、以前アプリ名とアイコンが同時に変わったやつがあって、見つけられなくなってFuck‼︎てなりました
Eye-Fi→Keen Eyeとか

めっちゃ名前出てきてびびった

ta7ka さんがブースト

ついに長男からお詫びのコメントまで 😂
そしてなんと意図して入れられたものではなくたまたま入ったものだったとは!

mstdn.guru/web/statuses/100792

ta7ka さんがブースト

iOS 11のリリース時に紹介した内容ですが、これ、iPad向けドラッグ&ドロップ向け機能がiPhoneでも有効になってしまったことによる副産物で、Appleに機能としてリストに無いのはなぜか?と聞いて、中の人も有効になってることを知り、そのまま残ることになりますた。

@drikin 末っ子がドヤしてますが、もう1年3ヶ月前の話しで、たいして使ってもいなかったダケなので、許してやってつかーさい。

iOS 11:複数App をまとめて移動可能に
macotakara.jp/blog/category-54

ta7ka さんがブースト

この動画は @ta7ka_nob さんに感謝を込めて! これ常識?!iPhoneでホームアプリを整理する画期的な方法! youtu.be/4A_Ov7hEdvs

マウンテンバイクで3軸ジンバルつかうと、ヨー軸の追随が間に合わない事があるし、実際のライダーの視点から2テンポくらい遅れるんですよね
なので1軸のジンバルでチェストマウントにして、ロール軸だけ補正して貰えばあとはGoPro6(または7)のデジタル補正で間に合うのでは?と

ジンバルはブレ補正はメインで無くて
本来は傾きを相殺してカメラの水平を保つ物だったはず(結果的にブレも取れますが)
なので自転車(と言うか2輪)で一番傾く倒し込み(ロール軸のバンク)をジンバルで補正するのが最も見易くて臨場感があるのでは?と

ただ、ここにある動画みたいに補正されるかは疑問ですw
HERO6ならともかく、4でこれは・・

wadablog.com/review/wenpod-x1.

bsfo 263視聴中
ドリキンさん、アプリのフォルダのマージがめんどくさいって仰ってましたが
アプリを一個長押しでプルプルさせ、少し動かした後に他のアプリをタップする事で纏めて移動出来るのですが
これは使ってますか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。