タイムスタンプが新しくなったとしても
サムネが更新されるだけで元データを端末にダウンロードはしないはず・・<iCloudフォトの挙動的に
あくまでiCloudにあるデータが主で、各端末は従の関係になって
必要な時(開いた時)に必要なもの(開いたもの)を端末にダウンロードするので
タイムスタンプは関係ないんでは?と
タイムスタンプかどうかはわかりませんが
それをやったのがGoogle Photoですね
iCloudフォトの同期を一度オフ→再びオンにして再同期した時に
同期によって入ってきたデータを「新しいデータ」として認識してしまって
全部の写真をGoogleフォトにバックアップ取ろうと全データをダウンロードしてアップロードしてました
見る見るストレージが埋まって行った時の恐怖と言ったら・・
リアルタイムでバックアップの必要は無く
Wi-Fiに接続時に良しなにやってくれていれば良い(と言うかやってくれていた)んですが
モバイル回線使ってリアルタイムにバックアップしたい人ってどんな人なんでしょう・・
と言うか、新しい写真や動画を取り込むのはiPad(Wi-Fi)に任せているので
iPhoneからアップロードすることってほぼ無いんですよね
iPhoneで撮った写真のみ、iCloudにアップロードされてました
今回起きたのは「iPadからiCloudにアップしたデータがモバイル回線を使ってiPhoneに同期された」です
しかもサムネイルじゃ無くて、元データ
おかげでストレージも埋まり、「非使用のアプリを除去」が発動してアプリがいくつかオフロードされました
@kadomura 今まで大丈夫だったのになんで今になって?
が最大の疑問です
Quikがやらかした時にはQuikを
グーグルフォトがやらかした時にはGoogle PhotoをOFFにして
それ以降問題になりませんでした
そこから多分2〜3年は大丈夫だったんですが、ひっさびさに来て
それが写真Appだったもんだからもううんざりです
@kadomura 今までこの運用で何も問題なかったのです
何かが余計なことをした結果、写真Appが無駄にデータを落としたのでは?と疑ってます
もう、こうなると何が余計な通信をするのか分からないので、基本的にモバイル通信は切ってしまおうかと思うくらいです
でもそうなると電話つきiPodになってしまいますねw
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/