新しいものから表示

ふと思ったんですけど
シャオミなんかが日本に殴り込んできたらシャオミとそう変わらない物を売ってるUPQとかやばく無いですかね?
それとも既にヤバいですかね?

空気清浄機一つ買うのに悩みました<日本の家電メーカー
夫婦揃って「なんちゃらイオンとか本当に効果あるのかわからん。わからんもんに金は払いたく無いから、なんのイオンも出さない空気清浄機は無いのか」とヨドバシの店員さんを困らせました

ta7ka さんがブースト

日本の家電はオプションつけてその分値段を上げる売り上げ至上主義すぎるので、いっかいまっさらになって、本当に必要な機能を適切に作って欲しいですね。
関係ないけど

@anita おおおお!alt(option?)+Enterで改行できました!
ありがとうございます!
知らなかった・・・

また、ソフトウェアキーボード呼び出しについても目から鱗です
確かにこれでカーソル移動できるのは便利すぎる・・・

@anita Shift+enterで改行って、ブログ編集のWebUIでの改行打ちか、スカイプだかMSNメッセンジャーの頃にやってたと思います
かなりオーソドックスなやり方なので、iMessageでも採用して欲しいです・・
タッチキーボードなら改行出来るのに、外付けキーボードを使ったほうが使い勝手悪くなるとか本末転倒な気が

@anita あれ?僕が使ってる旧型はDiscordでエンターで送信ができました
OSとかアプリのバージョンも関係あるかもしれませんね?

iOSはメッセンジャーアプリによってエンターと改行の動作が違うのがちょっと困ります
Shift+Enterで改行だったり、送信だったり
iMessageは外付けキーボードを使うと問答無用出送信されちゃうのも困り物・・・

2〜3週間咳が止まらなかったら鼻炎か咳喘息を疑って、呼吸器系に強い病院にその旨伝えて診察を受けた方が良いです

BSFM320のNote版を聴いてます
冒頭、まさに「箸が転がっても」ですねw

ぜんじさんの咳、眠れない程と言うと
横になったり起き抜けで咳が出ませんか?
副鼻腔炎を併発してるかもしれません
後鼻漏といって、サラサラの鼻水が呼吸器系の方に回ってしまって咽せる症状です
副鼻腔炎だと熱が出ますが、アレルギー性鼻炎でも出る症状です
僕はこれで1ヶ月以上苦しみました

もしくは咳喘息というのが考えられます(こっちは3ヶ月続きました
こっちは抗生物質や咳止めがほとんどきかず、気管支拡張薬かステロイドの傾向摂取が必要になります
放置すると、最悪の場合慢性的な喘息になります

両方とも風邪の診療だけだと見落とされがちです
前者は風邪で呼吸器系に強い病院に行ったら鼻のレントゲンを必ずやると言う方針のおかげで見つかりました
アメリカでは咳が止まらなくなったら取り敢えず鼻を診る病院もあるくらい、ポピュラーみたいです(これはドリキンさんが詳しいでしょうか?

ほんとに眠れなくなるほど咳が出たり、咳で目を覚ましたりするので寝不足になり、免疫が下がって他の病気のリスクも上がります

AirPodsの2世代目(無接点充電つき)の新品未使用の中古品(新古品?)がやすーく出てたので衝動買いしちゃいました
Proがまだしばらく買えそうにないので、とりあえずコレで
なるほど、これは便利ですね
Apple Watchと組み合わせると最強です
iPadにつなぎ変えるのも、iPad側からAirPodsに接続するだけで済むのが気に入りました
今まで使ったものはBTのヘッドセット側から接続先を切り替える(小さくてやりにくい)か、マルチポイントでiPadとiPhone両方に繋がってるものでした
iPhoneは常に持ってますが、iPadから離れる事が多く
完全に通信圏外に行けばいいんですが、微妙な距離にいると接続と切断を繰り返してウザかったのです
SONYのXperia Ear Duoは接続先を切り替えるのにいちいち元の接続先から切断してから他の機器で接続操作をしなくてはならず、これは論外でした
遅延も最近の製品にしては大きく、映画鑑賞には耐えられないレベル
AirPodsの遅延は例えるならiPhoneのタップ操作の「指が離れたら認識」位のレベルで、ギリギリゲームでも使えました

ta7ka さんがブースト

【質問】
Galaxy note 10の写真編集純正アプリで、シフトレンズ的な「あおりの補正」ができるんですが、これって他のAndroid端末でもできるんですかね?
正直この機能があるだけでAndroid使いたい気分。

@anita そうか、11インチってたしかにデカくなって重心変わってますね
縦置きは確かに微妙かも、、、

@anita 厚み、10.5までは6.1mmで
11インチは5.9mmなんでいけませんかね?
縦置きできるのが魅力なのです
スマートカバーが側面じゃなくて背面に着く形になったので、それ込みで考えると確かに厚みが増してますね
現行のProのスマートカバーは適宜外して使う想定なんでしょうか

@ls918425 けっこう辛いですね・・
僕はGoPro6がiPadにUSB-Cで直結出来なくてガッカリしてます

Apple Watch装備でマップを利用して自転車で走ってみました
BTヘッドセットのみの場合と違って、曲がり角をどうするのかが腕時計で確認できるのはやっぱり便利です

が、目的地の設定の仕方がイケてない
履歴から最近利用した場所を選択して経路案内させられるのは便利なんですが
交通手段までセットで履歴に残っているので、交通手段まで設定されてしまいます
出発地点に寄っておすすめの経路くらいサジェストしてくれても良いのに

また、iPhone版Appleマップでも同じなんですが
公共交通機関を使った場合の出発時間が出ないのが不便です
正確には、経路の候補一覧の画面には出発時間が出ているのですが、経路を選択して詳細画面にすると出発時間が見えなくなります
iPhoneの方は詳細画面右上の「完了」を押して一覧に戻ると出発時間が見えますが、経路案内が完了していないのに完了を押すのはおかしいし
そもそも完了したいんじゃなくて出発時間がみたいだけ

Appleもまだまだですね

友人宅でAiboが放置されていました

お母様曰く
愛犬が天寿を全うし、ペットロスが辛かった
もうあのクラスの犬(ゴールデンレトリバー)の世話ができる気がしない
なんだかAiboの評判が良いので買ってみたが、子育てで精神的な余裕が無い娘(僕の友達)が駆動音にイラついてしまうので
娘がいる時は稼働しないようにしていた
こう言うものはずっと一緒にいると愛着が湧くけど、一度離れると心まで離れてしまうね・・・

だそうで
どこかで聞いた話そのままだなぁ、と・・
買う前に相談してくれたら、Podcastで聞いた話をしたのに
そのお宅はルンバもあって、やっぱりルンバの音は気にならないそうです

@ls918425 BMPCCってPCでも直結できないんですか?

@ls918425 この機能、ライトニングだとできるカメラとできないカメラありますね(できない理由はおそらく電力
USB-CのiPad Proだと電力に余裕があるので大抵のカメラはいけそうです

ライトニングだと新しい機種でも内部的にはUSB3.0なので、マウント出来たとしても転送速度キツくないですかね?

@anita そのサードパーティーも、ロジクールが充電台兼スタンドを出したくらいじゃなかったでしたっけ?
それも現行のProでは使えず
単にキーボードを繋ぐだけに使われているのはもったいない・・

Googleマップで検索しても検索のトップには「〇〇警察署 〇〇駐在所」が出てくるので地図界隈はみんなそんな感じなんですかね?

Siriさんに近くの警察署を聞くと、「〇〇警察署 〇〇駐在所」を案内してくれるくらいにポンコツなので、もうちょっとちゃんとコンテキスト読んでほしい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。