映画ってガンガン観に行っている時は、ちょっと興味を惹かれた作品でも勢いで観てしまうのだけど、行く習慣がなくなると腰が重くなってしまう。まあ、勢いで見てしまった作品は後から配信で見ると、何で劇場に観に行ったのか分からなくなりますがw
グッバイ、ドン・グリーズ!の感想が全然流れて来ないので、観に行く勇気が出ない。
エンガジェット日本版が無くなるのに、記事を出されているのを見ると何ともいえない気分になる。まあAppleイベントがあった以上書かないわけにはいかないだろうけど
しかしiPadAir 5がM1になったのは凄いけど、前にiPad Pro11がM1になってもAir4との差を感じなかったという話もあったから、有り難いのか有り難くないのか分からないな。
@suwan 「3月14日の週」であって、「3月14日」ではないようですが。
来週の月曜なのね。
マスクを着用した状態でFace IDが使える「iOS 15.4」3月14日の週にリリースと発表
https://netafull.net/ios-15/0110447.html
よく見たらXDRじゃないからミニLEDじゃないか
iPhone SE2のバッテリーの持ちが悪すぎて、iPhone 13miniにしたので、SE3でどれくらい改善されたのか気になる。5G対応だったりしてるからプラマイゼロで実質変わらないのではないか疑惑
自分は亡命事件リアルタイム世代w
おおー!これは凄い。
冨田勲の360 Reality Audio音源がAmazon Musicで配信開始。立体音響×VR映像のトレーラーも公開
http://www.phileweb.com/news/hobby/202203/09/5252.html
バスケさんもポチったし、あとはドリキンさんですね。
カズさん寝癖がw
https://youtu.be/o1j9dYC6jCE
ミグ25では
なるほど小型のiPhoneが欲しければ、こちらを使えというAppleの主張なのかも
https://youtu.be/Klzn_lRokSo
再編集?
https://mstdn.guru/@norikun/107925317358970130
BSM単話購入オプションを検討して欲しい!1話500円でいいので。
あの人は昔、寄生獣とT2の一件でもNHKの番組で妄想を真実のように言っていた前科があるし。まあ、話半分に参考程度に面白がるのが良いのだと、最近気が付きました。
最近は某氏も、これは自分の妄想ですからと言うようなったw
ああ、あれはウクライナの国旗のマークだったのか🇺🇦
いよいよバットマンのチケット予約が出来るようになったが、最初は観る気満々だったけど、宣伝文句の「ジョーカーは序章でしかなかった」という事は、あまり好きになれなかった、ジョーカーと同じ雰囲気の話だとすると躊躇するな。バットモービルもリアル路線すぎて面白みがないし。そもそもほぼ3時間はキツい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。