新しいものから表示

最近スタバではsurfaceの方をよく見るようになった気がする。以前はレッツノートかMacだったのに

折りたたみデバイスに最適化したAndroid12Lか。ちょっと遅かったかな。初代のFoldは12が最後のアップデートだったからなあ。出来ればサムスンさんに特別に対応して欲しいが。

LinkBudsの出来次第では、AirPods 3を売りに出すつもりだったけど、そこまでは良くなかったかな。

LinkBudsは音に関しては、スタバとか騒がしい所では低音が聞こえにくくなり、スカスカな音になってしまうので、静かな住宅街か公園などを散歩する時にしか使えない気がします。
やはりこういう面でもAirPods 3はよくできてると改めて思う。

LinkBudsは耳が痛くなることはないですが、右耳側が落ちるような感じがしてヒヤヒヤします。顎を動かすとだんだんずれていくのが耳たぶで感じます。

ロシア、ウクライナ問題があるので、何かニュース系のPodcastを聴かなければと思い、これにしてみたけど、何かそれ銀英伝で見たわと言うような話がチラホラとw

open.spotify.com/show/5qZUBWwi

この時に借りたのをようやく見たが、完結編なのにちょっと話が酷すぎるかな。100分くらいの映画なのに、今日見てきたイングリッシュペイシェントよりも長く感じる。あれだけカンフーを馬鹿にしていた白人ラスボスが使っているのが、どう見てもカンフーなのが腑に落ちない。

アイチューンズ、映画を期間限定特価でレンタル販売する「今週の映画」で「イップ・マン 完結」をピックアップ | iTunes | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
macotakara.jp/blog/itunes/entr

:backspace: #435 前編、慣性ドリフト懐かしい。サーキットの狼で初めて知ったっけ。あと多角形コーナーリングとかw

ホント自分的には指紋認証の方が面倒。とくに側面にあるタイプは辛い。note10+を使っていた時の画面内指紋認証なんて画面が割れそうなくらい押しつけないと反応しなかったし

スマホで指紋認証ができない その原因と対策について考える - ITmedia Mobile
itmedia.co.jp/mobile/articles/

Android autoとCarPlay、同じGoogleマップのはずなのに、案内の文言が違うのが不思議。開発が違うのかな。地図も含めてAndroid autoの方が雑な傾向。

映画の帰りにスタバに行ったら、ソーセージパイがあったので、超久しぶりにカフェモカとの組み合わせで食べる。昔、好物の組み合わせだったのに、なんか今は美味しく感じない。そもそもコーヒーをブラックで飲むようになってから、カフェモカを以前ほど好んでは飲まなくなったし。

しかしもう来月から2022年度の午前10時の映画祭がスタートか。
今回のラインナップはライトスタッフとかゴッドファーザーとか、やたら長い映画が多くて躊躇する。

しかし映画.comを見るとレビューがボロクソで驚き。

スレッドを表示

Wikipediaを見たら、監督のアンソニー・ミンゲラって亡くなっているのね。どおりで最近名前を聞かないと思ったら。しかし58才没とは若い

午前10時の映画祭、イングリッシュペイシェントをLD以来ひさびさの鑑賞。やはりいい映画だった。ボバフェットを見ている時に何か既視感を感じると思ってたけど、この映画だった。
しかしこれも戦争映画だから、今観るのは色々とキツかった。しかもこんなに長い映画だったかな。LD時代は映画の長さを盤の枚数で勘定してたからなぁ。

今日の散財小説を見た後、久しぶりにこの動画が再生された。懐かしい。

youtu.be/3L0VnSoNLgM

羽佐間道夫、今日行った床屋のテレビ番組でナレーションをやってた。一応現役なのね。最近は予算の都合か、この辺の超ベテランはアニメに出てこないので分からない。

特報第2弾が来た。スペシウム光線かっこいい。

youtu.be/puH63Z62OO8

iTunes Match終了のメールが来たと同時に使えなくなった。これに関しては律儀なApple。Apple Musicの時はいつまで使えるのか不安になったのに

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。