新しいものから表示

結局ハリーポッターもHuluの画質に納得がいかなくてiTunesで買ってしまった。観てみたら全然違う。やはりHuluのは偽4K HDRだわ。これなら素直にHD配信の方がマシ。
しかしハリーポッターと賢者の石は冒頭のネグレクトの場面がキツい。

Huluのパトレイバー2のあまりの画質の悪さにBlu-rayを買ってやるとAmazonを見たら結構安くなってる。

Hulu、これ全ての作品がDolby visionモードになってしまう。テレビアニメも含めた全ての作品が 4K HDRの訳ないから、Huluの方で無理やり対応させているっぽい。古い作品では輪郭線がおかしいのがあるし。それと映画なのになんかテレビっぽい画調。これは頂けないなぁ

@suwan でもハリーポッターは5.1じゃないみたい。あと字幕の輝度が最適化されてないから眩しい

スレッドを表示

Huluを再開したので早速ハリーポッターを観てみたら、なんとREGZAがDolby visionモードで再生始めた。誤作動かと思ったけど映像はおかしくない。Twitterを検索したらこんな記事が…いつの間にか対応してたのね。でもアプリのタイトル詳細になんの表記もないから分かりにくい。

Hulu、4K/HDR/5.1chコンテンツの配信開始 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

そういえばNetflixの方もいつの間にか、古いゴジラ映画や東宝特撮物は軒並み配信終了してる😭

ざっと見てみたら、視聴途中の物とか、リストに入れておいた物が軒並み配信終了してる。これは厳しい

スレッドを表示

FODも解約したし、今度こそハリーポッターを見るのにHuluを再開するかな。ここは契約が止まっていてもコンテンツ内容が分かるのが良いな。しかし相変わらず配信終了した作品までリストに出てくるのは親切なのか不親切なのか。俺の話は長いも終わってるし

007 ノー・タイム・トゥ・ダイが今日で上映終了。最後に2回目を見ておこうかな。今日は1日の映画の日で1000円だし。しかし2ヶ月とは結構長く公開していたな

更新月の上旬に送られてくるそうだけど、今までこんなにギリギリだったかなあ🤔

スレッドを表示

dカードの更新月になるのに、新しいカードが送られてこないから問い合わせたが、もうこういう簡単な問い合わせにはあらかじめ回答が用意されていて、オペレーターに繋がなくてもいいようになっていて驚く。しかしこれならネット上で良いような気もするけど。

suwan さんがブースト

@suwan 記事があった。この頃のやつは本当に殻から出すとすぐダメになったらしい。

itmedia.co.jp/news/0303/07/nj0

スレッドを表示

ほう、なかなかAppleみたいなおしゃれなカード。 LINEクレジットカードもこんな感じだったし。こうなると昔ながらのdカードがダサすぎる。

PayPayカード発行。番号レスカードでPayPayボーナスが貯まる - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

月曜日のユカ、90分程なのでサクッと見終わった。もうだいぶ忘れていてラストがこんな不条理だったかと驚く。若い時の中尾彬が出ていたのも忘れていたし。
しかしOLEDで見るモノクロ映画は映えるなぁ。
最新の映画よりも古い映画ばかり観てしまいそうだ。出来れば黒澤映画も観たいけど、人気の物はサブスク配信されていないのが残念。

超初期のBlu-rayディスクはカートリッジ式だったのを知っている人も、今となっては少なそうw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。