新しいものから表示

これも観に行きたいが、金沢まで行く必要があり、1日1回上映、しかも夕方なのは厳しい。オッドタクシーの時は上映館が多かったのに

映画『ホウセンカ』 2025年10月10日(金)公開
anime-housenka.com/

ようやく15巻が12月18日頃発売・・・年末じゃん。
まあ、だいぶ休載してたからなあ

昔に、Windows版のiTunesで音量を自動調整をONにしたら、ひどい結果になりまして。それ以来この機能に対するアレルギーが

スレッドを表示
suwan さんがブースト

「音量を自動調整」は曲ごとだけではなく、アルバム単位でも正しく一貫した音量調整ができます。

そのため、Pink FloydのThe Dark Side of the Moonのように曲間の音量差を作品の一部として活かしているアルバムでも、制作者の意図したバランスを保ったまま再生されます。

スレッドを表示

BSFMはもうマネージャーやインターンをやらないのかしら?BSMや他の運営に無理が出ているような

ポッドキャスト全体の音量が小さいのなら上げればいいのですが、1番困るのが相方同士の音量バランスが偏ってる番組

Sound Checkの方が好印象に感じます。Appleの日本語化した時のネーミングが良くないような
mstdn.guru/@ivyfield/115360661

Spotifyだと利便性重視でONにしてました

どのみち自分は宗教上の理由でOFFにしますがw

スレッドを表示

音量を自動調整はデフォルトONでしたっけ🤔

初日にパトレイバーを見に行ったけど、パンフレット売ってなかったような。劇場によるのかしら🤔

『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』を見たせいで、スーパーでたこ焼きを買ってしまった😅

永遠をとわにと読ませるのは、熟字訓で普通に歌詞にも使われるから、ヤマトに限らず普通ですよ

熟字訓 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%9

『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』をようやく視聴。原作は島本和彦かと思いきや、まさかの『ハチワンダイバー』の柴田ヨクサルとは。2話に出てくるタックルって知らなかったけど、調べたら『仮面ライダーストロンガー』に登場するキャラクターなのね。当時は「もう中学生なんだからテレビマンガなんて見るな」と親に言われてた時期だったから通ってないんだよね😞

今日は最高気温が30℃か。昨日が21℃だったのに…体がついていかない

『ヤマトよ永遠に REBEL3199』の第4章、いつの間にか公開されてたのね。さすがにもうついていけなくて、第3章で切っちゃった

パトレイバーと旧エヴァがバッティングって、リバイバル上映にも程がある

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。