そのモデルを選ばなければならないのが地味に面倒なんですよね。思考的にはChatGPTに切り替えたほうがスッキリします。自分程度の校正だと無料プランで十分ですし
Perplexity は文章の校正が弱いのが難点。この辺はChatGPTが優れてるかな
https://www.lifehacker.jp/article/2409-ai-perplexity/
マクロスプラスみたいな話になる?
https://theriver.jp/topgun3-harris-might-not-return/
AirTag 2、本当に出るの。個人的にはカード型が出ないと使い物にならない
https://minatokobe.com/wp/apple/post-102568.html
自分もちょっと怖い派
皆さん、スマホは「ショルダー」するんですね(その発想が全くない筆者):Mobile Weekly Top10 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2503/08/news092.html
予想以上に面白かった!回想シーンで、『魔神ドラキュラ』のベラ・ルゴシを高い再現度の演技のニコラス・ケイジに感動。全体的にはコメディだけど、それがまた良かった。なんで劇場で観なかったんだろうと思ったら、まさかの日本未公開…。
https://www.netflix.com/jp/title/81642086?s=i&trkid=254015180&vlang=ja
Amazonセールで『ガンダムUC』のOVA版Blu-rayが安かったのでポチって視聴。やっぱりぶつ切りのテレビ版よりこっちの方が良い! しかし、リディ少尉の登場時の爽やかさが、後の闇堕ちを知ってるともう笑うしかないw
https://amzn.asia/d/2LwfKfU
2021年に購入した『48X8900K』のパネルの調子が怪しくなってきた。Netflixのドルビービジョン映像が、まるでビットレート不足のようにノイジーになることがあり、最初はNetflix側の問題かと思っていた。しかし、どうやら有機EL特有の残像が原因だったようだ。液晶パネルの残像とは全く異なるものなのね。
自動で実行されるパネルリフレッシュを手動で実行したところ、改善は見られたが、一度気になり始めると映画を見ていてもそのノイズばかり探してしまう……😥
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
これは羨ましい。去年のM4 MacBook Proから改善してほしかったけど
https://minatokobe.com/wp/apple/post-102553.html