ソフトコンタクトは現物を見るたびに大きすぎて無理という気分になる
ポチりました。さすがにMacBook Airとかは充電できなさそうなのが残念
でも正直Vision Proのレビュー動画も見飽きたのも確か。基本みんな同じようなものだし。そういえば瀬戸さんはどうなったのだろう
薬屋のひとりごとの5巻(小説)がいまいち盛り上がらなくて、なかなか読み進められなくてそろそろ切るかなと思ってたが、後半から盛り上がってきた。やはりお馴染みの登場人物が出てくると面白い
と思ったら、音元出版から誤送信のお詫びメールが。当選メールは間違いだったそうで、迷惑メールだったのはある意味正解だったのか😭
VISAタッチなどでクレジットカードのタッチ決済が浸透したおかげで、支払いの時にたまに揉めてたのが無くなったのは最大のメリット。以前はiDなどのおサイフケータイ払いと思われてそれ違うとか指摘されることが多数だった
危ねぇー!Gmailの迷惑メール扱いになってたよ。締め切り明日じゃん😱
IMAXの特別映像は想像以上に凄かった
ミツバチのささやきのビクトル・エリセの新作が公開されてるのか。これは観たい
https://youtu.be/q7dmlI_zhzo?si=EWI1x3NbAIdyC1ex
Appleが大好きさん。vision proのせいでカメラを壊しちゃってる
https://youtu.be/nlQP0k1-coE?si=CP--xcexSY9Tu2ob&t=814
しかし、bs本編までにVision Proの話題を見すぎたせいでちょっとウンザリ。まあ仕方ないのだが
TOHOシネマズアプリでXを検索したら皆んな同じように不評。これならブラウザでチケット購入したほうが楽
しかし色々とUHD Blu-rayを見たが、映像もさることながら音質が随分変わる。同じリニアPCMなのに音の粒立ちが違うというか微妙なニュアンスが聞こえるというか。まあ、これもSACD同様にリマスターしてるだろうから純粋に器の違いかどうかは分からないのだけど
4K UHD Blu-rayの逆襲のシャアを結局はポチっる。早速届いたので昨日鑑賞。ラストのサイコフレームの光がすごい綺麗で感動も倍増。やはり購入してよかった。洋画と違ってアニメも含めた邦画は4K HDRにならないのから買うしかないのが残念。何でだろう権利関係かお金の関係か
ゆるゆりスピンオフの大室家が公開しているので、富山県高岡市も入れてほしい。といっても映画の方はよく分からなかったが。基本、家と学校の場面ばかりだし
https://mstdn.guru/@Scipio/111907857310846238
コーヒーより高いのにティーパックは嫌
https://mstdn.guru/@Scipio/111907976331363065
薬屋のひとりごと。あの場面やこの場面をどのようにアニメで表現するかと思ってたけどそう来たか。しかし今回は緊張感のある回だったなあ。おかげで更に体感が秒
TOHOシネマズのアプリが様変わりして慣れない。特に一覧性が悪すぎる。派手なだけの出来の悪いWebサイトのようだ
スタバでmacなのにネットサーフィン。耳が痛いが長居する時間の基準が知りたい
1次試験以上に板野サーカスが!
https://youtu.be/ZEkwCGJ3o7M?si=xx6psRGJTZDNq_gp&t=36
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。