新しいものから表示

ガジェタッチのVision Proライブを見てると欲しくなってくる

薬屋の最新話を相変わらず忘れる。配信時間が遅すぎるんだよなぁ。でも今話は面白いから2週目

流石のM1 MacBook Airも3年と2ヶ月も経つとバッテリーの持ちが悪くなってきた

23%引きまで来たから、もう少しと粘ったのが災いして、今朝起きたら20%になってた😭

スレッドを表示

久しぶりにMacでEvernoteを立ち上げたら、ずいぶんデザインやフォントが変わっていて驚く

このニュース記事の意味がよく分からない。結局1.5倍が取りすぎなのかそうではないのか。そもそも1.5倍は2019年とか最近じゃないし

mstdn.guru/@mint531/1118666149

なんとネトフリに来てる。これは初めてじゃないかな

Netflixで「パルプ・フィクション」を観よう

netflix.com/jp/title/880640?s=

suwan さんがブースト

2019年に購入したEcho Show 5の画面が最近ちらちらしており寿命かと思ったら、 

この問題へは保証課期間外でも返金(or Amazonギフトカード)対応でした。まさか返金されるとは、意外でした。アマゾンから連絡が来るわけじゃないのでXで知れなかったら、返金して欲しいなんて思わなかった。

リンクマンに釣られて買おうと思ったが、1年だとケースなどアクセサリーを買うのも無駄になってしまうのでやはり止める

スレッドを表示

Vision Proの動画が多すぎて追いきれない。買うだけでこの騒ぎだから、レビュー記事や動画が上がり出したらさらに増えそう

SHIROBAKOでも似たような話がありましたね

1番気になる大室家を後回しにして、鬼滅の映画をIMAXで観てきた。TV用の映像をIMAXで見ても大丈夫かと思っていたが普通に綺麗。それよりも音声がものすごくて見応え(聞き応え)があった。今回は後ろ寄りの席にしたせいか音の動きと迫力のバランスも素晴らしい。しかしただで配るには勿体無いくらいのパンフレットサイズの入場者特典は大盤振る舞いだなぁ。先が気になるので久しぶりに原作を読もうという気分になる

こちらの方しか知らない💧

「許してヒヤシンス」とは・元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

moto-neta.com/manga/yurushite-

どんどん高くなっていく逆襲のシャア。今Amazonってセールじゃないのか

めでたくサービス開始したApple Music classicalだが、地味にMac版アプリがないのが不便。後で出るとかないのだろうか。この際Webアプリでも我慢するのだが。

AMラジオなんてここ数十年は聴いてない気がします。昔なら代車で何かを聴く手段がそれしか無かったけど。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。