新しいものから表示

しかし週に4回も映画館行ったのは初めて。さすがにお腹いっぱい感。

ドミノを観てきた 

押井守の紅い眼鏡ぽい。
しかし原題全然違うじゃん。そのせいでドミノで検索すると、2005年の違う映画が出てくる。紛らわしい

シン・ゴジラ:オルソいいなあ。
もうちょっと公開館を増やして欲しかった。7館って地方民にとっては上映しないのと同じ。

HomePod miniが17.1にならないと思ったら、Apple IDのパスワード変更をしたせいで再ログインが必要になっていた。AirPlayは使えていたから気が付かなかった。
Apple製品に囲まれると便利だけど、こういう時の被害が多くなるのはデメリットだな。

そのうちiTunesという名前がなくなりそう

Apple、「TV」アプリを年内に刷新へ

taisy0.com/2023/10/25/178666.h

Nezumi さんの岸辺露伴(高橋一生)のモノマネのせいで、歯磨きで口をゆすぐときの水吹いたw
以前のコナン語りのときの赤井秀一の「まさかここまでとはな」のマネでも大爆笑してしまったのを思い出す。似ているわけではないのに言い回しが…🤣

podcasts.apple.com/jp/podcast/

1話だけ見たけど、ちんぷんかんぷん。話が見えない

スレッドを表示

1話あたり長い。まさか1時間ドラマフォーマットとは

スレッドを表示

ダブルタップ便利だけど、ワークアウト中はWatchフェイス画面にしても使えないのね。微妙に不便

お、ついにきたのかと喜んだが…

"注:日本のApp Storeでは提供されていません。

Apple、バグを修正した「Apple Music Classical 1.0.3」を配布開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA

macotakara.jp/etc/category-60/

アップデートしようとしたら最新と言われた。前に落としたパブリックベータiOS 17.1 (21B74)はRCだったのかな。

今日はザ・クリエイターを観に行ってきた。期待作だったのに何か乗れなかったなぁ。TENETでもそうだったけど主人公の役者さんに魅力を感じない。昨日見たイコライザーのデンゼル・ワシントンと親子とは思えないくらい。
これでドミノ公開前のノルマは終了。スコセッシの新作は明らかに好みじゃないからパス。どうせならネトフリでヘビロテしてるくらい好きなアイリッシュマンを劇場で見たかった。

結局Appleイベントやるんだ。問題はiPadかMacか🤔
あといい加減Apple Music classicalを早く。

もうフォスがあの姿になってから一年超えているのだけど。終わりそうで終わらない。

スレッドを表示

宝石の国、また長期救済か。2024年初春っていつよ。

クマの出没はないけど、サルとかイノシシ情報が最近多い。

自分は火の鳥を履修してないのでちんぷんかん。昔から手塚治虫はなんか苦手。と言いながらも昔は作品数が少ないのでそれなりに見てるけど。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。