新しいものから表示

macOSを最新にしてから,ミュージックアプリでライブラリ編集をしていたら落ちまくるのだが。Podcastクライアントアプリもそうだけど、全然良くならないな。
こういう所はiPadOSの方が優れてる。でもそれでいいのかApple

ISDNの時代は夢の128kbpsだったのに

王立のリバイバル上映、地方まで公開してくれるのかな。ロケット打ち上げ時の氷の破片が,アポロ13と違ってすべて手書きなのが狂気

自分がヴァンゲリスの名前を知ったのは何だろう。ベタに炎のランナーかな

@suwan 因みに、あからさまに現代音楽なので寝落ちしますw

スレッドを表示

HomePod miniで初めてタイマー機能を使ってみたけど、iPhoneの方でセットされるので、試しにiPhoneの電源を切ってみたら使えなくなった。
HomePodってスマートスピーカーというより、iPhoneのコンパニオンデバイスなのか。
なんかAmazonやGoogleのデバイスと勝手が違い過ぎて使いにくい

サマータイムレンダ、ようやく話が進みだした。この90年代のアニメの様な雰囲気はいい

suwan さんがブースト

ヴァンゲリス死去
報道によるとコロナ治療中だったらしい。残念でありショックでした。ご冥福をお祈り致します。
amass.jp/157692/

suwan さんがブースト
suwan さんがブースト

短い時間だったけど、楽しかった。さすがモバイルプリンス。今日と来月だけとは言わず、スマートフォン王国の毎週放送を復活させて欲しい。スマートフォンをテーマにしつつも、単なる機種レビューではないラジオ放送(Podcast)としては唯一無二の存在で、いまだにこれに代わりうる存在のラジオ放送(Podcast)は存在しないから。スマホNo.1メディアのようなまじめなスマホ番組も良いけど、スマートフォンに関する正確な知識を持ちながら、笑いもコンテンツに入れられるスマートフォン王国が恋しい。

suwan さんがブースト

オキラジのYouTubeでスマートフォン王国が復活してる!

youtu.be/FBFi5IImyDo

さすがにスパイファミリーTシャツは恥ずかしくて着れない

Disney +でアルマゲドンを観る。今見ても映像がカッコいいなあ。
ただ個人的にベン・アフレックがこの軽薄な役柄のイメージが染み付いてしまい(はっきり言って嫌いな役者だった)それ以降どんな高評価の作品があっても観る気がしなくなってしまった。
バットマンVSスーパーマンを観てからようやくそのイメージを払拭したけど

思ったより良さげ。LinkBudsにも選ばれなかった人には朗報かも(自分もちょっとギリギリ)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「LinkBuds S」レビュー(前編)。長く着けていても耳が痛くならない快適さが突出。見た目があまりにも普通すぎて侮っていた。

kunkoku.com/linkbudss-3.html

暴走するのかw

ウェルフロート、4層多段振り子構造を採用したインシュレーター「Babel」

phileweb.com/news/audio/202205

昔、ビデオのない時代にヤマトのドラマレコードをよく買ってました。内容が微妙にビデオと違っていたりしてある意味レアでしたね。Amazon検索したらこんな物があって驚き。CD版が欲しい

amazon.co.jp/dp/B07BMQJZC5?ref

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。