新しいものから表示

憧れの太陽の塔。大阪万博に行けなかったのが、いまだにトラウマ

新調した遠近両用メガネ。近視矯正を上げたはずなのに、小さく見えないのが不思議。レンズが良いとこういう副作用も緩和されるのかな。テレビとかiPad mini6の画面が大きく見える

スタバでもいいからエスプレッソ飲みたくなってきた

mstdn.guru/@euledge/1082421236

サマータイムレンダ、冒頭10分ほどで見るのが苦痛で停止。合わないかな。
やはり炭治郎の声に違和感

この感じどこかでみたと思ったら、iPad mini6にベルキンのガラスフィルム貼った時の見え方に近い

スレッドを表示

でも今回はサブスクで定額だからと奮発していいレンズにしたので見え方が鮮明。まあ前のメガネが10年くらい経っているから経年劣化してたのもあるけど

スレッドを表示

うーん、やはり微妙にiPad mini6の上辺が斜めに見える。あと歩くとちょっと気持ち悪い。これは慣れもあるかなあ。定期的な点検を言われたので、来週までにどう変わるか

スレッドを表示

最近話題のU-NEXT、UIとか画質とかはどんな感じだろう

自分が雨宮天さんを知ったのは「心が叫びたがってるんだ」だったなぁ。
そのあと「この素晴らしい世界に祝福を!」のアクア役もやっていると知った時は役の振り幅に驚いたっけw

mstdn.guru/@motarl/10823814105

今日は新調したメガネの仕上がり日。遠近両用レンズがうまくいくか不安。

2個目の時はiPadの画面の縁が歪んだり台形に見えて、それを修正するのにレンズの作り直しを繰り返して1ヶ月くらい掛かったっけ。
それも最終的には上手くいかなくて諦めて1個目をいまだに常用することになっているけど、さすがにそれも10年超えているので、今度こそ何とかしないと。

1個目の眼鏡レンズに体が最適化したせいで、手元を見る時には左目、遠くを見る時には右目と変な癖がついているので、視力測定自体が不安定になってなかなか上手くいかない

プロジェクト・ヘイル・メアリー、あちこちで話題になってるなあ。
この感じは三体が流行り始めた時を彷彿とさせる。
読んでみたいけど、上下巻ある上にちょっと高価

おお、これは凄い

YouTubeで「あらいぐまラスカル」全話無料配信。6/30まで

phileweb.com/news/hobby/202204

ようやく劇場版オッドタクシーがゴールデンウィークと共に地元でも公開が始まったけど、そういえばグルドンでの感想を見ない。なんか評判悪い噂もあるが

アニメだと森川さんと言えば黒幕のイメージ

えー!収録は随分前に終わった話を聞いたような気がするけど、どうなってるの

アニメ『虚構推理 2期』放送が2023年1月に延期 - 電撃オンライン
dengekionline.com/articles/130

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。