新しいものから表示

さて給湯器を交換する意志は固まったが、ずっとガスを使っているから、この機会に燃料代的にお得な灯油のタイプにしようかなと思案してみたが、大雪になると灯油タンクにアクセスできないことに気がつく。
やはり今まで通りガスかなあ。

ガス会社から給湯器が12年たってるとのお知らせが。あれ?震災の時に交換したから11年じゃないのと思ったが、製造日からカウントしているのね。確かに震災の時に在庫品を買ったのだった。今のところ動いているけど最近は、お湯の出方が衰えているのも確かなんだよなあ。でもそれを言い出すと冷蔵庫、洗濯機、エアコンと、きりが無いし悩む😢

更新しようとしたが、念のため公式サイトを見ると年払い40%オフをやってる。危うく高額なApple経由で買うところだった。危ない危ない。年3,480円ならまあ納得

スレッドを表示

@suwan 今見たらついにフリープランになってる。やはりアメリカ時間合わせか

スレッドを表示

この間もGoogle検索結果のリンクを踏んだ先がウイルス感染の詐欺警告サイトだったからなあ

@suwan 晩飯に食べたけど、なんか前と味が違うような。苦手だった生姜の味があまりしない。
いつ以来だろうとWikipediaで歴史を確認したが、初めてレギュラーメニューになった時以来だから20年ぶりw

スレッドを表示

動画見てたら、チキンタツタに再チャレンジしてみたくなった。今日食べてみようかな。昔は好きになれなかったけど、今は嗜好が変わっているかもしれないし。

youtu.be/HCb3YQzJitE

これを見て凄く高くなったと思ってたけど、普通の物もあるのね。それでも高いが

グランドクラス ダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1200G|Hi-Fi オーディオ - Technics(テクニクス)
jp.technics.com/products/1200g

スレッドを表示

4月21日になったのだけど、まだ切れてない。アメリカ時間あわせかな。

mstdn.guru/@suwan/108147079698

suwan さんがブースト

【レビュー】君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみた - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/re

妙に高価になったSL-1200シリーズよりは、こちらの方が惹かれる。

ティアック、薄型/フォノイコ内蔵のダイレクトドライブ式アナログプレーヤー「TN-4D-SE」

phileweb.com/news/audio/202204

もうDJ用という段階で、特殊用途のプレーヤーとしか思ってなかったのに、まさかずっと生き残るとは思わなかったです。

チキンタツタ流行りだけど、あんまり好きじゃないんだよなあ。でも昔とは味が変わったかな。一度試してみよう

19時半に晩飯をローソンに買いに行ったら駐車場が満杯。でも店内に人がいない。ということはセブンイレブンでWi-Fiが使えなくなったせいでローソンとかに集中しちゃったのかな

いつも見ているブログで食料品が値上げされているという記事を見て、スーパーに行ったら確かにカップ麺とかはその通りだったが、ドラッグストアだと結構今まで通りの価格で売っている。下手にスーパーで買うよりもドラッグストアの方が安いのかな。

いまだにこれが主流なのが不思議。価格も凄くなっちゃったし。

mstdn.guru/@furoneko/108163933

一年ぶりの吉野家。噂の唐揚げも頼んでみたが、まさか揚げたてを提供とは思わなかった。確かに美味しかった。しかも価格も安いし。こうなるとコンビニ弁当って味的にも割高感

しかし、なんでiPhoneだと不要なのに、iPadにはプロファイルが必要なのだろう

スレッドを表示

しかし個人認証が厳しくなった気がする。以前は顔写真まで撮らなかったような

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。