新しいものから表示

と思ったけど、結局今日観てしまった。劇場で見て以来だったので、すっかり忘れていて、開始5分で泣かされる。冒頭にあの話を持ってくるのはずるい…いい意味で

スレッドを表示

進撃の巨人だけでなく、これも来年か。MAPPA重いアニメ抱え過ぎ。

アニメ「呪術廻戦」2期、23年放送へ MAPPAは「鋭意制作中」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

あれ?アニメ進撃の巨人、68話まで観たけど、いまだに出てこないと言うことは、アッカーマンの秘密の件はカットされたのか。
アニメは原作から順番を変えてるからいつか出るのかと思ってたけど

なんか変わっていたのですかね。この間食べた時に、以前ほどに美味しく感じなかったので

mstdn.guru/@y_think/1081290392

電源系のネタは嘘と本当が混ざっているので始末が悪い

TLを見てたらマクドナルドの炙り醬油風トリプル肉厚ビーフが始まったのが分かったので、早速買いに行ったけど、個人的には倍ダブルチーズバーガーの方が好きかな。

LinkBuds アップデートした後、アダプティブボリュームコントロールの効きが弱くなってる。前よりもボリュームが上がらない感じ。
おかげで掃除機かけてもかろうじて聞こえていたオーディブルの内容が全然分からなくなった。
その代わり音楽を聴く時はいきなり大音量になっていたのは緩和されているけど

Z Foldもキャリア抜きで買える時代は来るのかな。

サムスン「Galaxy」発表会で見えた戦略の変化。2つの「意外」とその理由

phileweb.com/review/column/202

ソニーはゼネラルオーディオ向けのはずのMDディスクにまで、高級デッキを出していたり。

昔にソニーも血迷ったのか、マイクロカセットの本格デッキを出していた時があったような

オーディオに興味ないと言いながら、この趣味の真理をついているなあ。特にいきなり高級機をポンと揃えるのではなくて、徐々にグレードアップと言っているところが。

youtu.be/X7RwGwfkmrA

トミーとマツは当時スタスキー&ハッチを期待してみたら、内容がアレでトラウマになった自分と同じ思いをしそうw

mstdn.guru/@sannosuke/10812567

ようやく劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンがNetflixで配信始まったけど、長い間見てないからシリーズ最初から見直した方が良さそうな気がする。

Audible、早くも嫌になってきた。と言うか、なかなか一冊読み終われないのが辛い。
倍速再生も出来るけど、ストーリー物ではやりたくないし。

今日朝食で入ったカフェのWi-FiがiOSや iPadOSだとセキュリティで引っかかって通信しないので、ahamoのテザリングを初めて使ったが、5Gが災してあっという間に3GB近く使ってしまった💧

やはり9巻から読み直すと話が繋がった。時が経ちすぎてすっかり忘れてる。アニメの方も見返したいけど、定額見放題に有るのかな

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。