新しいものから表示

LinkBudsでAmazon musicのBest of 360 reality audioのプレイリストを聴いてみたが、楽曲が好みじゃないのばかり。

トランプがまだ大統領だったら、今回の件はどう出ただろう

suwan さんがブースト

LinkButs、AirPodsに選ばれなかった民の最後の希望としておススメできる。

AirPodsはいつ落ちるかヒヤヒヤで全く安心できなかったけど、LinkButsはピッタリフィットで全く落ちる気配なし。
かと言ってカナル型のように耳が痛くならないのでずっと着けていられる。

音質は正直聞き比べるとAirPodsの方が良い気がしないでもないけど、そんなに差は無い印象。イコライザーで調整もできるし。

サイバー攻撃から始まり、地上、海上、空と攻める。まるで旧劇エヴァの戦略自衛隊。

ロシアのウクライナ侵攻へのテック業界各社の対応 | TechCrunch Japan
jp.techcrunch.com/2022/02/25/2

あっ、散財カウンターにLinkBudsを登録するのを忘れてた。一応2万円以上だから散在だよねって、もうこの話も古いかw

アマプラに来ているJUNK HEADをようやく視聴。
一番驚いたのがエンドロール。
前情報を見てなかったので、作ったのが日本の人だとは知らなかった💧
なんか途中途中に既視感を感じるとは思ったけど。

確かにワイヤレス充電が出来ないのも欠点だなあ。

スレッドを表示

あと、これはどこかの記事にもあったけど、ヒップホップ系の低音には合わない。空間を響かせる系の楽器に合いそう。エレキギターでも響かせる系ならいい感じ。

スレッドを表示

表面の写真を撮ってトゥートしたかったけど、13miniだとマクロ撮影が出来ないので諦めた

スレッドを表示

Link Budsの最大の欠点は、いかにも再生プラスチックを前面に押し出したような質感の安っぽさ。異物を隠すために、良く言えば大理石調の黒点だらけだし、元プラスチック成形屋としては不良品だろうと思ってしまう。大昔にソニーの仕事をして散々品質で虐められた身としては恨みが再燃しそうだw

あとは騒がし目のカフェでどれだけ使えるかテストしなきゃ。
アダプティブボリュームコントロールがXperia EarDuoよりも敏感なのでちょっとウザいかも

スレッドを表示

LinkBudsを使用して数時間、懸念していた装着感も問題なく、iPhoneでもspotify をダブルタップで起動させるのも無事動き、どうやらフル機能が使えるみたい。先行記事でも書いてあったとおり音も良く。今のところ最高。やはり開放型は良い。何よりカナル型よりも耳鳴りが気にならないのが有難い。ただドリキンさんも懸念していたけど、やはりバッテリーの持ちはイマイチ。大体全ての機能をオンにするとバッテリー駆動時間が短くなるとアラートが出る段階でお察し…😢

今朝はゴミ当番で4時半起きだったから、流石に眠くなってきた。冬に当番が回ってくると除雪しなければならないのが憂鬱。

Amazon musicのスティングの新曲としてお勧めされて聴いたが、どこがスティングなんだ、Amazon musicいい加減だなと思い、即聴くのを辞めたが、本当にコラボだったのか。でも曲調が違いすぎる

nme-jp.com/news/112915/

ベイビー・ドライバーの主人公もiPodをたくさん持っていたけど、まさか同じようなiPod-R信仰w

今のプーチンの行動を見てると、FUTURE WAR 198X年に出てきた、主戦派のソ連のブガーリン国防相に見える。眼鏡は掛けてないけど

mangapedia.com/FUTUREWAR198X%E

PBって凄いな。povoもそこまでは言わないから、繰り越しさせて欲しい。

mineo、無期限でデータを繰り越せる「パスケット」を4月1日から提供
itmedia.co.jp/mobile/articles/

これって一般販売しないんだ。
普通にAmazonで買おうかと思ってたのに。というか発売はまだ先だと思ってた。

展覧会「富野由悠季の世界」Blu-ray&DVD、2022年2月25日発売決定! | GUNDAM.INFO
gundam.info/news/video-music/0

プレバンって何かと思ってクグる。
プレミアムバンダイの略なのですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。