新しいものから表示

ブラックフライデーセールにつられてEcho Show8を買ってしまいそうになるが、Echo Show5がまだ使えるのだから我慢我慢。

若干安くなったけど、まだまだ高い。

ブラックフライデー関係無しか。残念

ケースを付けている姿を見たら、昔のGalaxy noteを思い出した。

youtu.be/PWjB7a2UnWQ

こういう動画を見るとステンレスモデルが欲しくなるけど、いざ買おうとしたら最後に金額を見て日和ってしまうw

youtu.be/4aDJ3ZRfiM0

「最後の決闘裁判」はちょっと観てみたかったから有り難い。正直話が重すぎ長過ぎなので映画館で観る気にはならなかったし。

たしかに完成度としてはダメダメ。映画などを見るときには頭をそんなに動かさないから良いけど、音楽聴くときにはとても実用に耐えない完成度だと思う(昔のガチなオーディオマニア的な聴き方みたいに頭を動かさずにリスニングするわけないし)多分SONYあたりが出していたら散々叩かれていただろうな。

「だから日本企業は世界で勝てない」アップルが未熟な技術をさっさと商品化する理由 「クオリティありき」が足を引っ張る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/52174

Kindle本で期間限定キャンペーンと表記されているけど、価格が変わってないのだけど・・・

さすがにREGZA買ったばかりだから、ブラックフライデーで散財は控えたい。ここで新型Oasisが出ていれば速攻でポチっただろうけどw

せっかくOLEDテレビを手に入れたから、スタートレック・ディスカバリーを観てみたかったが、そういえばNetflixから引き上げられたのだった😭

news.livedoor.com/article/deta

TLにクレジットカードの話題が出てるから思い出したけど、テレビ買うときにカートリーダーに暗証番号を入れようとしたらテンキーの配列がデタラメで戸惑った。店員に訊いたら見られても分からないようにカードを刺す度にランダムに出てくるらしい。最近は電気屋で大物を買うこともないから変化に驚かされる。

CleanMyMac Xを入れてから、うちのM1 MBAがメモリ不足なのでアプリを閉じろと警告される。そりゃ8GBだから仕方ないけど。

今季初のヒートテック、暖かいけど背中が痒くなるから嫌いなのを忘れていた

おお、ゲスト回が続きますね。最近帰国したあの人かしら🤔

ということは、週末のレギュラー配信はないのかな

平家物語11話、何か凄かった。雰囲気的に最終話っぽいけど、特に明記されてないから分からない。

@suwan しかし10話でひっくり返ることは無いだろうけど、貶すほどでもなく、絶賛するほどでもない微妙な作品に落ち着きそう。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。