新しいものから表示

自分もnanacoカードをApple Payに取り込んだ。何故かApple Payに登録してあるVISAカードではチャージ出来ないのが不思議。しかし支払いの選択肢が増える一方なので、店頭で考えるコストが増えるばかり。

ChromeでもSidecarの接続が切れる、Safari15ほど頻繁では無いけど。
macOS Montereyで治らないかな

遅ればせながらアップルの布注文。
納期が早まるかと様子見してたら、なんと11月から12月になってしまっている。仕方が無いので慌てて注文。 

おっ、思ったよりいい感じ。でも若本規夫さんの演技が当時よりもくどい。

youtu.be/soWOygY3o-I

ようやくザ・モーニングショーの1話を観たけど、当時の時事ネタに溢れていて確かに面白い。しかし長い間吹き替えを見ていなかったせいか、日本語での洋ドラ独特の演技に違和感を感じるようになってしまった。昔はそんなことなかったのに。

@suwan 子供の頃に聴いたのはクリスタルイヤホンかな

スレッドを表示

最初にEtymotic ER4S カナル型イヤホン等が流行ったときに、イヤホンといえばポーダブルラジオとかに付属のマグネチック方式しか知らなかったので、何であんなものが本格的オーディオとして使われるのか理解できなかった思い出

ピアース・ブロスナン版のボンド映画を全部見たのは初めてだけど、やはり当時と変わらずボンドに見えない感想は最後まで変わらなかった。でも普通にアクション映画としては面白かった。

電子本に慣れると紙本は読むのがめんどくさい問題。そういえばFSS16巻も途中で読むのが止まってる。まあ老眼のせいも大きいけど。

ようやく007/ダイ・アナザー・デイも見終わって旧シリーズも全て完走したと思ったが、番外編のネバーセイ・ネバーアゲインを忘れてた😥

どうもM1まで Proと MAXと名付けたのは紛らわしい。ぱっと見iPhoneの話か区別がつきにくい

先月末に観たプリンセスプリンシパルが地元にも来たので予約。どうも前回は音量が小さくて不満があったので観直し。
本当ならそんな金があるならDUNEを観に行けばいいのかも知れないけど、何となく観る気になれない。

まさかハリーポッターで目を引いたこの人がバットマンをやるとはね。最初は気がつかなかったわ。

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83

確かにこれだわ。パケ止まり
5G繋がって喜んだのも束の間データが落ちてこない症状。

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

フラペチーノで紙ストローって大丈夫なのだろうか🤔

自分も免許証の確認をしてしまった。令和7年だからまだまだ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。