新しいものから表示

久しぶりに日曜夜に行ったけど、なんか随分閑散してた。コロナのせいでイオンモールが21時までのせいなのか、映画観る人が減ったのか。以前は日曜夜くらいなら結構映画待ちの人がいたのに。
取りあえず特典小説はゲット✌︎

スレッドを表示

これよく見たら上限200ポイントって、せこいキャンペーンだなあ。これなら素直にポイント3倍デーの時にクスリのアオキのポイントカードを出した方が得なのでは

アマプラのおすすめにまさかの戦艦ポチョムキン。しかしいくらサイレント映画でも英語字幕Onlyはキツイ

やあ、Battleship Potemkin with Bonus Sergei Eisenstein Documentaryを観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする watch.amazon.co.jp/detail?gti=

今回のルパン3世に鈴木達央が出ていたのはそういう事か。時代は変わったねぇ。

twitter.com/horiken2000/status

寒くなったのもあって、FoldもiPad Air4も指紋認証が通らなくなった。今までもあったけど大抵は再登録したら治ったのに、1週間と経たずにまたダメになった。MacとかiPhoneSE2の方は大丈夫だから、やはり側面だと指の接触部分が少なすぎるような気がする。最近は面倒になってパターン入力やパスワードで解除するという原始的なやり方に。
iPad Proにしておけば良かったと非常に後悔

セブンイレブンのセミセルフレジはそれに近いですね

VISAのコンタクトレスも店員にどう言えば良いのかハッキリしないし。大抵はクレジットカードと言えば通じるけど、たまにコンタクトレスの場合はレジ操作が違ってたり、ではと思ってVISAコンタクトレスでとかVISAタッチでと言っても今度は店員に通じなかったリで、なかなか厄介。

この領域に日本の決済システムが至ることは永遠に無さそう

mstdn.guru/@goshima/1072731541

釣られて2回目を夜に観に行ってこよう。
しかしレイトショーも高くなったなぁ。

第3週目来場者特典公開! - NEWS | 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア』オフィシャルサイト sao-p.net/news/?id=59083

店員が変に優秀だと客の動きで決済手段を先読みしてレジ操作されたせいで、VISAコンタクトレス決済をApple Payで払おうとWatch操作をしたら何度かiDだと勘違いされる

と思ったら、Kindle Unlimitedに有ったので後で読もう

スレッドを表示

熱風の虎ってウィキペディアに乗ってないとは。サイドワインダージャンプのシーンを見たい。

かざすだけで自動認識するレジがあれば良いのに

ロータリーエンジンのバイクって、熱風の虎ではキーンと言う音を出しているような表現だったけど、実際はどんな音がするのだろう。

ロータリーエンジンのバイクと言えば、熱風の虎のこれを思い出します。
まさか現在も作られるとは

mstdn.guru/@harmonix_tm/107272

第3回 そもそも、バンビーンOCR1000とは? 世界初!幻のロータリーバイクの複合素材模型を開発したい!(高田 裕久(GUMKAミニチュア代表) 2015/03/10 投稿) - クラウドファンディング READYFOR readyfor.jp/projects/OCR1000/a

見終わった。これはなかなか無茶な構成だな。今のDUNEの2部目の話と思われる部分がラスト40分くらいで描いている。どおりで前に観たはずなのに記憶に残ってないはずだわ

スレッドを表示

開封ライブ見たいけど、Amazonで100円レンタルしたDUNE砂の惑星の期限があるので見られないなぁ。

自分のN-BOX+は車椅子仕様のせいで、後ろの席が狭いので乗り換えたい(もう車椅子乗せることもないので)

@Hikc ありがとうございます。後で聞き直します

おっと寝落ちしてた。アニメの日本沈没の話があったのかな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。