新しいものから表示

CIOの風呂スピーカーはmagsafe充電対応ですよ

手間を減らしてくれるなら移動税でも距離税でも良いけどね
あれこれと税が多すぎる気がする

どうせ取っていくんだから、保有と使用ぐらいスパッと簡潔にして天引きで明細だけ後で見れれば良いよ。

概算金聞いてバグってると思いました
3-4年前の2.5-3倍ぐらいになってますね

大規模化のためには協力出来るはずなので、農業委員会や農地バンクには尽力してほしい所

@shinobu
ありがとうございます
自分の節穴さに絶望しました😇

youtube規約変更で制限の実行力がどう変わるかな?

実務的にはどうやって判定するのか興味はある
主要VPNサービスのIP帯のフラグと視聴割合の高い言語およびコンテンツから住居国を類推する、とかVPN使ってないユーザーをベースラインにして判定するのだろうか?

シンプルな製品だけに防水あれば受けそうですね

CIO portable bath speakerが近いけどiphoneにはくっつかない(MagSafe充電できるので)

mstdn.guru/@keizou/11504873021

馬のOutputの処理をどうしているか気になってしまう

正服は相変わらず暑そう

安野さんインターン時代にLA行ってたからドリキンさんとすれ違ってたかも?

youtu.be/IHSZOqP-vT0?t=557

コレで知った原潜基地

素人ながら天然の防波堤があるにしても流石に無傷じゃ居られないだろうなと

youtu.be/n-xLRHdsHF8?t=160

津波3メートル
時間的余裕をみてレベル4?

北海道の観測次第で避難指示(レベル4)から緊急安全確保(レベル5)出るのだろうか。

4アマでもオーストラリアと交信できるようなもんかな?

hattorisan さんがブースト

povo2.0ユーザーなら無料で使えます
au回線使わなくても自宅Wi-Fiからもok

【神アプデ】povo 2.0、月額0円のまま「GPT-4o」「Perplexity」などを提供開始
news.yahoo.co.jp/articles/36df

切れにくいからカッターで切るという力技をしているコストコラップの潔さ

こういうの見ると普及は半固体や全個体じゃないと厳しいですね〜

最低限の日陰、風通しがないと閉鎖空間ではあっという間に限界超えちゃいますね。
普通でも充電中は発熱しますから、外して構内で充電出来たら違ったかも。

何も考えずに今のリチウムイオン電池でやるならBEVみたいにバッテリー本体にアクティブ冷却機構欲しい所

mstdn.guru/@gitanes1701/114821

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。