youtube規約変更で制限の実行力がどう変わるかな?
実務的にはどうやって判定するのか興味はある主要VPNサービスのIP帯のフラグと視聴割合の高い言語およびコンテンツから住居国を類推する、とかVPN使ってないユーザーをベースラインにして判定するのだろうか?
現行の規約には居住については書いてないように見える
現行規約https://www.youtube.com/static?template=terms&hl=ja&gl=JP&noapp=1
9/26変更後の規約https://www.youtube.com/t/terms_paidservice?preview=20250926
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。