@fortyfour apple storeで買って14日間試聴するという手もあり?
@ahinore ですね。
ここまでじゃないにしても防災訓練程度の範囲や頻度でやって欲しい所です。
@ahinore 少なくとも企業内CSIRTがある所は有効性や手順の確認にもなりますしね〜
iphoneが240W充電出来るようになったら80%まで4分か。USBの未来は明るい?
高速充電が20Wで0-50%が約30分*1。そのままの充電速度*2なら0-80%は約48分。
12倍の240Wなら0-50%が約2.5分。0-80%が約4分。
qiが300Wの規格策定*3したらシン・magsafeが出てくるのだろうか、、、
*1 https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
*2 https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
*3 https://www.soumu.go.jp › m...PDF近接結合型ワイヤレス電力伝送システム の利用高度化に向けた検討 ...
@IDDQD
あの回は印象に残っている人多かったんだろうな〜
一方で勝間和代さんは毎日よく喋る。
この方だけはまだ2倍速で聴けない。
@kermit71
立がシェイカーを置いてる姿に見えて来た
@suwan
天邪鬼なHomepod
♪〜♪〜♪〜
Hey siri 音楽止めて
「何も再生していません」
@Terryman トレーニングは建前だから仕方ないですね。
テストの汎用性を持たせるために同一権限を持つ同僚しか居ない職場にも異なる権限を持つ同僚が混在する職場向けの質問があったりしてややこしい。
実際はその同僚が紛失しても自分が責任を取っても良いと思える人には預けることはありますし。(封筒に封をしてですが)
セキュリティの基本は
必要な人に必要な範囲で必要な時間だけ
が理想かな?
ネガティブな意味で取られがちですけどポジティブな意味もあるので業務が滞るセキュリティは本末転倒だったり。
ガジェット好きな宮司。
家事とか効率良くやりたい勢。
新しいものも大好き。
3Dプリンタ買いました。