新しいものから表示

なんかわかる気がするw
ネットすればブログで、外出すればスーパーで、そして自分も使ってる。
今ではNHKの100秒でわかる名作劇場でも見てる。

マジシャンの前田さんがネットワークカメラの記事書いてたような?

ascii.jp/elem/000/004/095/4095

@fortyfour 😅
そういわれれば私もいつもはairdropかも。

@Rydeen Airdropだと確実に開けますが”さっと”ではないですね😅
逆だとDockに表示されるのでよくやってます。

@fortyfour iPhone to Macなら閲覧してる最中か直後に開きたい方の機器を触るとDockの右端の方に出ますよね?

ONUとかの端末に定期的にスピードテストへアクセスしてその結果をサーバーでまとめてリアルタイムに表示したら良いじゃん。
と一瞬思ったけどDDoS攻撃になるか。

同色のマグカップなのに皆さんの写真で見ると色味が違うの面白いですね。

マグと同色のクリップを使う事でミスを低減させてるのかな。
ふむふむ。経験値だなぁ。

@togassy_doranen
そりゃあわからないはずです。
学校教育の指導書で宗教を取り扱える様になったのは2年ぐらい前ですから。
教師だけでなく社会の現役世代は宗教をタブー視された環境で義務教育を過ごしていますね。

個人的には有罪確定した法人と団体からの選挙協力や金銭の授受は禁止してもいい気がしますが。

問題があれば法律変えれば良いだけだし。

政教分離は政からの宗教の優遇が禁止、宗教から政の直接関与が禁止かな?
この政は行政府を指しており立法府の国会や政党を指さないんだと思います。

elaws.e-gov.go.jp/document?law

私の業界的には政治活動は完全に他人ごとだなー好きな人が神道政治連盟に入ってやってる感じ。
特定政党に協力したけりゃ党員になってからやれば良いと思うし。

Airpods Maxイヤーマフとしても使えるし二台目持ちいいなぁ
Max Standも欲しい所。

@Rydeen @beetee @egyo
私はiPhoneで音楽再生し、Airpodsを取り出して耳に付けて聴きながら、Watchを口元に近づけてHey Siriと呟く。ですね。
難しい🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。