新しいものから表示

@fortyfour デルタ株で保険料算定してたのかも知れませんね〜
あの保険料の安さは羨ましい😅

@fortyfour
私が入ってるコロナ保険は、入院したら一時金が貰えると言う保険をコロナ用として入ってます。
内容は怪我や病気問わず入院した時に一時金が貰えるだけなので「売り方」なのかなと。

母の職場も陽性者が出るし、子供の保育園にも濃厚接触者がちらほら。

@kiguma
プレデターの装備みたいになる可能性もありそうな。

@ppengotsu
勉強になるな〜
神棚はhome shrineで祖霊舎はfamily altarかな?仏壇もfamily altarで通じそうだし難しいな。

ホンダのガスボンベ発電機のマイナーアップデート版の様なスペック。
防災用品でカセットコンロと一緒に用意しても良いかも。

KOSIN GV-9ig
makuake.com/project/koshin/

ホンダ EU9iGB
honda.co.jp/generator/lineup/e

ピークデザインの価格改定後の価格は一覧になってるけど、現行価格は何処かにあるのかな?
為替はどうなるか分からないし、必要になるものは今のうちに買っておきなさい。と言う事かな。

ginichi.co.jp/information/topi

povo2.0も下り上りのアンバランス。下りは71kbpsなのに上りは4.9Mbpsも出るとは。

昔はVPNやVoIPを使いたいといったらYAMAHAのRTシリーズだった様な、、、

インフラの重要度とシェアなんだろうか?

@balshark
ケーブル業者の光くるくる詐欺により未加入。NURO光を導入予定。

@kenjichan5
発火する可能性が想定出来るなら(NITEほど厳しく無くても)使わない方が良い気もしますが、法律上はどうなんでしょうね🤔

KableCARDのコピー品?として似たような物を購入。
部品取り兼予備として買いましたが、軽いし割り切れる人には良いかも。

Cable Adapter Card (BASIC) amazon.co.jp/dp/B083Z5H7Y2/

右がKableCARD
左がCable Adapter Card (BASIC)

ソーシャルエンジニアリングは未だに有効と言うことですね。
有名なハッカーのケビン・ミトニックが活動してた時代でも使われているから少なくとも30年以上は有効であり続けてるんだよな。
まぁ、人間が(管理者として)介在する限り有効な手法であり続けるんでしょうが、いい解決策が生み出されるといいな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。