西田宗千佳のイマトミライ
「これからのSwitch」を目指すNintendo Switch 2
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/2004528.html
Meta、ネイティブなマルチモーダルLLM「Llama 4」公開
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2004496.html
Copilot、「個人のAIコンパニオン」になる Web・ファイル操作、買い物まで(西田 宗千佳)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2004443.html
記事中の写真にあるように20TBと24TBのモデルも安価,6TB〜8TBクラスが高止まりしてる中でこのシリーズが安く感じられます。
Seagate製HDD「BarraCuda」に安価な16TBモデル、価格は37,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2004473.html
ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた
https://www.gizmodo.jp/2025/04/daiso-ear-cleaning-cam.html
SIMフリーのホームルーターで「楽天固定回線計画」が完成した
https://www.gizmodo.jp/2025/04/sim-free-home-router-rakuten-mobile-1-1.html
今はこんな見せ方ができるんですね
鈴鹿のコースが頭に入ってる人なら、どこのコーナーでどう動いてるのかが思い浮かぶと思います
トッププロになるとコース取りが寸分違わず一緒になるのが見て取れますけどやはりいくつかの自分の好きな(得意な)コーナーでの挙動が違ってて面白いですね。RP
2025年 日本GP 🇯🇵予選タイム比較:マックス・フェルスタッペン vs ランド・ノリス
https://x.com/efmania/status/1908551242252771485?s=61
マウントされたドライブはルートにあるフォルダーがずらっと並ぶ形となるため単品動作だとドライブ単位のフォルダーがわからないため
一度PCに繋いで一番上にドライブがわかるフォルダーを1つ作りその下に並べてフォルダーを作るようにしました。
UGREENのNASが届き始めてるのをTLでちらちら見かけますがうちはQNAPとSynologyの2Bay NASがあるので静観していましたがちょいと容量が足らなくなってきててどうしたものかと考えたら
ASUSのゲーミングルーターAX4200にDNLAメディアサーバーとSamba共有があったのでこれ使うかって事になり
前に @i10 さんがTLに貼っておられたUGREENのRAID機能付き5Bay HDDケースをポチってみました
私はRAID組んで使う予定はないのでとりあえず単体設定で余ってた適当なHDDを入れたらPCでNTFSフォーマットしてデータ入れてたのがそのまま見えたので整理しながら運用を開始しました
最初に電源入れた時だけ「あれ、どこも光らないし動かない?」って戸惑いましたが、結構インテリジェンスでUSBが親機に繋がってないと休止状態だったりキャッシュされたデータがHDDに書き込まれてから電源が落ちたり、RAID機能付きって時点で当たり前かもですがよく出来ていると思いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CX1BV27W
ダイソーから“ジェネリックAirタグ” Apple「探す」対応 1100円
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/05/news061.html
こういうパーソナルな関係が築けるなら課金してもいいかな。
ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた
https://blog.kondoyuko.com/entry/chatgpt-keito
drikinさんは買えるのだろうか😓 RP
大変なことになってきた!
世界同時発売vsトランプ関税
---
米国でのNintendo Switch 2の予約販売は、関税の潜在的な影響と市場環境の変化を見極めるため、2025年4月9日の開始は見送る。 時期については後日改めてお知らせします。 2025年6月5日という発売日に変更はありません。
GameStopは引き続き任天堂と緊密に連携し、詳細な情報が入り次第、最新情報をお届けします。 続報にご期待ください。
Nintendo Switch 2の詳細については、gamestop.com/switch2をご覧ください。
任天堂
ゲームストップ
https://x.com/o_ob/status/1908204849407402317?s=61
MacBook M4 ProでのComfyUIが快適すぎる…(しらいはかせ)
https://note.com/o_ob/n/nad3a016c0eff
AirPods Max(USB-C)がケーブル接続でロスレス・低遅延に。その実力をチェック(西田 宗千佳)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/2004088.html
価格は順に108,800円、148,800円
最安クラスのGeForce RTX 5070/5070 TiがGIGABYTEから、3連ファンクーラーを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2004046.html
Windowsのアプデチェックは、遊んでるネトゲのメンテナンス時間である毎週水曜日午前8時から午後3時までの間にしているので
臨時のものがあるとなかなかやりずらかったんだけど、これが再起動なしでパッチ当てれるとなるとすごくありがたい。
クライアント向け「Windows Hotpatch」が一般提供開始 ~OSを稼働状態のままパッチ適用 まずはAMD/Intelデバイスで
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2003795.html
無課金おじさんになれるゲームを探さなきゃ。
Meta Quest 3/3Sコントローラーの銃型アクセサリーが発表 スイス製ピストルを徹底再現
https://www.moguravr.com/meta-quest-3-3s-ace-virtual-shooting/
「マイクロソフトフライトシミュレーター2024」ベータ版アップデートでVRモードのパフォーマンスが向上
https://www.moguravr.com/microsoft-flight-simulator-2024-update/
購入してから1年11ヶ月、ネトゲのクライアント6キャラの窓がずっと開いててCPU負荷も常に100%で動いてるN100ミニPCの
ファンノイズが最近変わってきて軸のベアリングが摩耗したかなって思える音になってきたので
ダメ元でもパーツ販売してくれないかとAmazonのカスタマーサービス経由でメーカー直営の販売店に連絡してみたら
なんと無償でファンを送ってきてくれました
ヒートシンクと一体なら面倒だなと思っていたのですがネジで装着する別パーツだったようです
異音の出てるファンがいよいよダメになったら交換してみます
Beelink神!
Beelink Mini S12 Pro ミニ Pc 、16GB... https://www.amazon.jp/dp/B0BWMWFCSG?ref=ppx_pop_mob_ap_share
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。