新しいものから表示

これからはAIを使ったサイバー攻撃やそれを防衛する技術が発展するんでしょうか?

Google、イランや中国によるGemini悪用についての調査結果を報告
itmedia.co.jp/news/articles/25

ニュース消化がちょいと遅れ気味です😓

思い切りAIに寄せてきた。これがサムスンのARグラス Project Moohanだ
gizmodo.jp/2025/01/samsung-pro

“スタジオ音質”を持ち歩く衝撃。高城剛発案のDJミキサー「Surrender8124」
gizmodo.jp/2025/01/surrender81

XR・メタバース・VTuberのイマを伝えるポッドキャスト

もぐラジオ第173回(2025年02月01日)~Mogura VRってどうやって運営してるの?〜
youtu.be/FZzh66RkBY4?si=9ogXy5

大台に乗っちゃったね RP

RTX 5090搭載!!
 超ハイスペックPC⸜(๑’ᵕ’๑)⸝✨

🚀Core Ultra 9 285K
🎮GeForce RTX 5090
📝64GBメモリ DDR5
📚2TB Gen5 SSD

【GALLERIA UE9C-R59】1,099,980円
dospara.co.jp/contents/gefor…
x.com/dospara_web/status/18849

どんな証拠があれば、あなたは考えを変えますか?と言う切り口で人に問うた事は無いので、機会があれば試してみます。RP

「人は自分の信じたいものを信じる」という、以前からぼんやりと言われていたことをSNSは「見える化」したと思う。信じる理由が、エビデンスではなく、アイデンティティーだということだ。不毛な二項対立の脱出方法として、「どんな証拠があれば、あなたは考えを変えますか?」という質問が有効だと最近は言われ始めている。「どんな証拠、エビデンスがあろうと、私はこれを信じ続ける」と言い放つとしたら、それは宗教的信念であり、議論は進まない。ふと、「どんな証拠なら、自分は自分の考えを変えるのだろう?」と考えられる人とは、対話が可能だ。それだけははっきりしている、と思う。
x.com/kokamishoji/status/18847

「XREAL One」最新ソフトウェア・アップデート公開 “着用センサー”の精度アップや、デバイス互換性向上 アプデ方法も解説
moguravr.com/xreal-one-update/

ComfyUIは柔軟性が高いんだなぁ。RP

DeepSeekとFluxとHunyuan 3Dを繋いで、テキストから一気に3Dモデル生成を
x.com/kiyoshi_shin/status/1885

最初に高いのを出されると、次に見たのは安く感じる問題。RP

ZOTACやMSIの5090は50万超えないのね。ASUSの価格にはビビったけどそのくらいならいいかな
問題はあのクソデカ図体がケースに収まるかだが...
x.com/redraw_0/status/18851249

確かに30年前、オラクルやMSSQLのコマンドラインでSQL文を叩いていたなぁ。
AIに関しては、どんなUIがかぶさって一般化していくんだろうか?RP

SQLっていう言語、知ってます?

SELECT name, email FROM employees

って書くとデータベースから情報を引き出せる言語。
(続く長文)
x.com/kenn/status/188499339013

蒸留は大事なんだなぁ。

DeepSeek推しのローカルLLM勢から見るDeepSeek
note.com/holy_fox/n/ndbf1537f7

ローカルでLLMできるのってこんなにあるんですね
こうなると、まるでブラウザがエンジンが何って言うのと変わらない様子。

逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説
zenn.dev/yuiseki/articles/d90c

ドストパラの価格表、18種で198,000円〜299,800円

NVIDIA GeForce RTX5080 価格表です!
x.com/dospara_web/status/18849

MSIのはついに水冷搭載かぁ
こういうの買う人は、最初からケース交換も頭に入れてるんだろうな。

モンスターGPUを完璧に冷却!しかも水冷で静かな「MSI GeForce RTX 5090 32G SUPRIM LIQUID SOC」
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

VRユーザーと開発者が知っておきたいNVIDIAとGPU”RTX 50シリーズ”のこと

moguravr.com/nvidia-gpurtx-50-

エジケンさんをまたゲストに呼んで欲しいっす。RP

中国からみたDeepSeekのほうが分析が深い。

・5万個のチップを持っていたという話があるが真実ではない。DeepSeekはコンプライアンスに細心の注意を払っており非準拠のGPUを購入していないためチップの数は少ない。米国のGPUの使用方法は贅沢すぎる。
・追随者が先駆者を追いかけるコストは1/10で済むのが現実。追うものと追われるものの彼我の差は大きい。

後者を冷静に認識してるのが凄味よな…
x.com/kenn/status/188445062683

 蒸留LLMをローカルで動かす試みがあちこちで見られますね。RP

DeepSeek-R1のIQ1_S(1.58bit)をRTX 4090(24GB)で試している。
llama.cppのオプション--n-gpu-layersでロードさせるレイヤー数を指定可能。8レイヤーで23.3GB、これが1枚の限界か。

当然のことながらGPUに乗りきってませんから遅い。だけど、動きはします...。

huggingface.co/unsloth/DeepSe…
x.com/noguchis/status/18848024

1.58-bit DeepSeek-R1を128GB M2 Ultraで動かそうと試行錯誤した結果、(理由はわからないが)面白いことに気がついた。
中途半端にGPUを使うと2tpsしか出ないが、いっそCPUだけを使うようにしたら、むしろ推論速度が速くなり、なぜかメモリ使用量も激減。これならもっと大きなモデルもいけるのでは?
x.com/gosrum/status/1884802296

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。