公式から。 RP
ソフトウェア v72が順次提供開始
🖐️ 大幅に進化したハンドトラッキング 2.3
🖥 Windows11でのリモートデスクトップがよりスムーズに
⌨️ キーボードのトラッキングが進化
💬 Instagramのメッセージ機能が利用可能に
など
詳しくはこちら
https://x.com/metaquestjapan/status/1866286819404628241?s=61
Meta Quest v72 アップデート RP
今年最後の大型アップデート
1. リモートデスクトップの改善
・マイクロソフトとの提携(Mixed Reality Linkアプリを使用)
・PCを見るだけで接続が可能に
2. キーボードトラッキングの拡張
・より多くの種類のキーボードに対応
・作業環境でキーボードを自動検出し、Passthroughウィンドウを作成
3. ハンドトラッキング2.3
・ユニバーサルメニューでのカーソル操作が改善
・ピンチ操作の安定性向上
・トラベルモードで狭いスペースでの使用性改善
・新しいハンドレイ表示でカーソル位置の把握が容易に
・ブラウザタブのドラッグなど、ピンチ&ドラッグ操作の応答性向上
4. Instagram Direct Messenger
・Quest上でメッセージのやり取りが可能に
5. メディアギャラリー
・スクリーンショットやビデオキャプチャの管理が便利に
6. 通話字幕
・Peopleアプリでの通話に字幕表示が可能に
https://x.com/3dvr3/status/1866206446985339269?s=61
Googleが大規模“世界モデル”「Genie 2」発表 インタラクティブな3D空間を生成
https://www.moguravr.com/google-deepmind-genie-2-release/
OpenAIの動画生成AI「Sora」が一般公開の衝撃。3つの「特殊な動画生成」機能を探る(小林 優多郎)
https://www.businessinsider.jp/post-298248
12 Days of OpenAI: Day3のまとめ
https://note.com/ngc_shj/n/n87203615b27d
人間用ジンバル😃 RP
Life at sea 🌊
https://x.com/howthingswork_/status/1865499987062227222?s=61
これは気にした事がなかったなぁ
サービスを終了しちゃったカード(NTTグループカード)の自振りがそのままなんだけど一度確認するかな。 RP
行員のはしくれだけど、カード解約はしても口座振替(いわゆる自振)を解約しない人結構いる。
相続とかで口座情報見るととっくに解約してるだろうに自振残ってるのを多々見る。なので今回のイオンカードの一件もさもありなん。カードを解約したら必ず銀行にも連絡を。汎用の解約届くれるはずなので。
(続く)
https://x.com/honeyblue715/status/1865250499634827728?s=61
個人版終末時計かな?
自分が死ぬ日を教えてくれるAIアプリ「Death Clock」
https://www.gizmodo.jp/2024/12/death-clock.html
チャットAI「Grok」、Xの無料ユーザーに開放(条件あり)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/07/news084.html
まさにこんな感じ。 RP
Runway Act One now works on video. That will be way more useful. 👍
この技術すごいな、めっちゃリアル感が上がる。 RP
Gen3で元動画の表情のみを差し替える機能出たので試した。生成動画とサンプル動画の表情を自分の演技で差し替えてみた。なるほど。こういう技術が今年は色々出てきてるけどいずれフェイシャルキャプチャのかわりになっていくのだろうか
https://x.com/yokohara_h/status/1865116096208211983?s=61
12 Days of OpenAI: Day2のまとめ
https://note.com/ngc_shj/n/nbd5c8eb3c429
第2世代になってより洗練されて申し分ないけどお値段がネックかな。
血圧を測定できるスマートウォッチ第2弾「HUAWEI WATCH D2」が先行予約販売を開始
https://www.techno-edge.net/article/2024/12/06/3902.html
最大57fov、広視野角!新作ARグラス「XREAL One」シリーズ
https://www.gizmodo.jp/2024/12/xreal-one-series.html
iPhoneに物理キーボードをもたらす「Clicks」。キーボードスマホのドリームチームは日本で成功できるのか?(石野純也)
https://www.techno-edge.net/article/2024/12/06/3901.html
まずはXREALから3DoFモデルが登場
頭の動きに合わせて映像を表示できるサングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズが海外で発表。価格は499ドルから
https://www.4gamer.net/games/740/G074096/20241205026/
Canonの2眼レンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」で撮影した空間ビデオをApple Vision Proにアップロードして、どんな体験になるかを試す
https://www.moguravr.com/rf-s7-8mm-f4-stm-dual-2-review/
行ける人は自分の目で体験できて羨ましいっす。 RP
完全なる全方位、多人数もOK!な、SONYの『360°透明ライトフィールドディスプレイ』。下から21600fpsで投影し、RGBの回転円筒スクリーンにあて、1度ずつ異なる映像を60fps表示しているとのこと。これはぜひ生で見ていただきたい‥ #SIGGRAPHAsia2024
https://x.com/ntv_rd/status/1864653360630317377?s=61
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。