そろそろ買い出し組が出発のようです。RP
これからVision Pro購入の旅に行ってきます!!
無事にVision Proを購入することができるのか?そして無事に帰ることができるのか???笑
現地でのVision Pro販売の様子もできるだけ実況していきますので、楽しみにしていてください!🙌
https://x.com/ar_ojisan/status/1752667251730440233?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
サブスクというか、分割払いというか…
Vision Proより実用的うたうVR/ARヘッドセットImmersed Visor、初期費用399ドルのサブスクVisor Plus発表。出荷は2024年半ば(予定)
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/31/2722.html
西川和久さんが記事にする導入手順はいつも丁寧でありがたい😊
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第17回:新技術をすぐ試せるComfyUIのインストール・使いかた (西川和久)
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/31/2720.html
まずは指の太さを計るリンクサイザー(3本セット)を注文して、届いて計測後に本体をオーダーするようです
決済情報入力時にメールに書いてあったクーポンコードを入れて会計金額が0円になっている事を確認してポチっとな。
AppleのAirPodsシリーズの AirPods Pro、AirPods 2、そしてAirPods Max用の新ファームウェアをリリース
https://minatokobe.com/wp/apple/post-95355.html
さっそく日本企業発の「Apple Vision Pro」対応アプリが登場! 天気の変化を空間上に表示
https://www.moguravr.com/apple-vision-pro-sunnytune/
QWERTYキーボード搭載iPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」をCES 2024で体験、打ち心地は良好。画面なしのキーボード付きタブレットも(山根康宏)
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/30/2717.html
小寺信良のIT大作戦
Macintosh誕生40周年 コンピュータが未来だったあの時代
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/27/news061.html
手持ちの中でも長時間つけ続けられるフィット感の良いものをつい使ってしまいますね。
イヤホンって結局はフィット感。だから僕はJabraを選んでる (ヤマダユウス型)
https://www.gizmodo.jp/2024/01/jabra-elite-10.html
ご注意を。RP
終電で帰る人気をつけて
モバイルSuica、今夜24時から臨時メンテナンス(ケータイ Watch)
#Yahooニュース
https://x.com/tetra_it/status/1751954316716548143?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
左右分割キーボード「Keychron K11Pro」を完全に文章入力最適化するキモいカスタマイズ(小寺信良)
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/29/2708.html
革新か、伝統か。HHKB Studio、3カ月使ってみた結論(村上タクタ)
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/29/2705.html
値下がりが凄かったSSD、microSDカードは最大容量が1.5TBに
~ アキバのショップ店員が語る2023年 その4 ~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1563361.html
西田宗千佳のイマトミライ
アップル、EUで外部ストア解放 日本への影響と「もう1つの解放」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1564318.html
VR/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)
もぐラジオ第139回(2024年01月29日)~CES 2024とVision Proのはざまで〜
https://www.youtube.com/watch?v=DSs96_7ItgM
内容物を確認して保証書からのユーザー登録はスマホをバーコードで呼んでスムーズに完了したけど
スタートアップガイドを一読してサポートアプリを入れようとしたらどこにもその記述がないのはちょっと不親切かな
AppStoreでvixionと検索すれば出て来るけどスタートアップガイドにバーコードが記載されるほうがいいですね。
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。