搭載メモリーが増えたモデルに興味があります。
NVIDIA、GeForce RTX 40 SUPERシリーズ発表。RTX 4080 SUPERはRTX 4080より安価に
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/09/2589.html
xのエレコム公式が
いいですか、落ち着いて聞いてください。誤爆投稿ではありません
ってポストしてたけど,製品企画の背景にDXアンテナ、さくらインターネットが
あったというのも興味深い。
エレコムがペット家電に参入 自動給餌器など3製品を発売
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/09/news124.html
期待してた3rdPartyにはお気の毒ですがこれは純正使うなぁ。
Apple Vision Proの手頃な価格の度付きレンズ
https://minatokobe.com/wp/apple-vision-pro/post-94861.html
Intel Core Ultra搭載のポータブルゲーミングPC「MSI Claw A1M」発表。Thunderbolt 4を搭載
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/09/2587.html
Apple Vision Proのエキサイティングな「ペルソナ」機能: これから何が起こるか?
https://minatokobe.com/wp/apple-vision-pro/post-94849.html
西田宗千佳のRandomTracking
ソニーの4K HMD「没入型空間コンテンツ制作システム」を試してきた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1559281.html
CESに発表をぶつけてきたTimにぼやく西田宗千佳さんを取材する弓月ひろみさん。RP
ただいま米国ラスベガスにて取材真っ只中のジャーナリスト陣、Apple Vision Proの購入どうするのか問題を語る😂
ガジェタッチテックカンファレンスでもご登壇いただいた@mnishi41 西田宗千佳さんと山本敦さん、CES2024の朝のプレスルームから!
https://x.com/yuzukihiromi/status/1744393862456729950?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
頭頂部ベルトの写真は初めて見ました。
「Apple Vision Pro」米国で2月2日に発売、1月19日に予約開始
https://www.moguravr.com/apple-vision-pro-launch-date/
drikinさんの予約合戦を静かに見守ろう RP
【歴史的瞬間の大速報】
Vision Proが2月2日に米国で発売
予約注文が来週金曜(太平洋時間の 1 月 19 日午前 5 時)ちょうどに開始
Apple の米国 Web サイトおよび米国の実店舗 Apple Store から独占的に入手可能
https://x.com/3dvr3/status/1744369512953098605?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
ダンボさんからTimにゴーサインが飛んだらしい🙄 RP
The era of spatial computing has arrived! Apple Vision Pro is available in the US on February 2.
https://x.com/tim_cook/status/1744362067786682797?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
ネッコサーフィンを寄せ付けないとは流石阿部寛サイト。RP
「阿部寛のホームページでだけネコが消える」という問い合わせが既に10件近く来ているのでこちらで回答させてください。
すみません、どうしてもあそこだけはホームページの実装が特殊すぎて技術的にネコが寄りつかないんです。修正予定もないです。
https://x.com/monya_sub/status/1744299819240407492?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
埋め込みのインサイドアウト,視度調整,重さ200gはアドバンテージですね。
Bigscreen Beyondの対抗機となるか? Shiftallの新作「MeganeX superlight」を体験【CES2024】
https://panora.tokyo/archives/78636
ちょっと読んだけどすごいボリュームだなぁ
そして読みやすい(著者の父君が国文学者だった影響だそうだ),ブックマークしておいてちまちまと読み進めます。RP
#光る君へ のスタートに際して、私のハハ(現在81歳)の偉業を広めたいんだがどーしたらよいものか。ほぼ平成期をまるっと費やし、#源氏物語 を全編現代語訳して、Photoshopで挿絵も描いて、自分でホームページ作って載せておるのです。みんな観て。
#和子源氏
wakogenji.o.oo7.jp
https://x.com/shibe_tweet/status/1743976665989181895?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
Canonと同じで鼻までカバーする事で抜けのいい音質に持ってきてますね
ただ性能にこだわって奥行きが長いままなので見た目のダック感がすごい
Canonのは大型のマスクだって言い張れたけど😅
進化した、“叫んでも声が漏れない”防音マイク。Shiftall「mutalk 2」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559197.html
すごいスタイリッシュになってる。
お手軽フルトラデバイスの上位モデル「HaritoraX ワイヤレスR」登場 複合方式で精度向上
https://www.moguravr.com/haritorax-wirelessr-announce/
現時点ではまだ開発者向けって印象ですが対応機種が広がったら化けるか。
【実機ハンズオン】6DoFのARグラス「XREAL Air 2 Ultra」登場 精度が安定し80gのスタイリッシュなデザイン
https://www.moguravr.com/xrealair2ultra-announce/
本体価格262万、普段乗っている自家用車に専用のパーツ(ヒッチメンバー)を取り付けることでけん引
ワクワク感のハッピーセット。スノーピークの「牽引できるルーフトップテント」
https://www.gizmodo.jp/2024/01/snow-peak-field-trailer.html
岩田聡・元任天堂社長の肉声インタビューが約20年を経て初公開。山内溥氏の2画面へのこだわりにも言及
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/08/2577.html
やっと自分が検討してもいいかなと思うARグラスが出てきました
フルHDをまだ荒いと思うか、フルHDだからこそ動作が軽いと思うか。
XREAL、3Dトラッキング機能搭載ARグラス「Air 2 Ultra」をCESで発表 9万9800円
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/08/news031.html
XREAL新型は3Dセンサ搭載の「XREAL Air 2 Ultra」開発者向け空間コンピューティンググラス
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/08/2579.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。