「Apple Vision Pro」版リリースが確定している“空間コンピュータ”ゲームまとめ(1月11日時点)
https://www.moguravr.com/apple-vision-pro-decided-application/
「Unreal Engine」ゲームを“VR化”できるツール「UEVR」を実際に試して分かったこと
【サハロフ佐藤の相場月報】
Ryzen 7 7800X3Dが5万円割れで過去最安を記録、Intelは第13世代Coreの一部が品薄化 [1月前半のCPU価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1559980.html
DDR5メモリの特価が多数、SO-DIMM 16GB×2枚組は破格の7,980円に [1月前半のメモリ価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1559981.html
リチャードが被ってレポートしてますがいい意味で普通みたいです。
「どう見てもアレ」だけど、2万5000円のVRゴーグルを発掘 #CES2024
https://www.gizmodo.jp/2024/01/visionse_ces.html
体重計でお馴染みのWithingsから出るんですね
#CES2024 はまるでドラえもんの世界。生体データがわかる4in1体温計〜!
https://www.gizmodo.jp/2024/01/withings-beamo.html
Android AutoのGoogleマップ、EVのバッテリー走行可能距離表示へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/10/news081.html
日課のニュース巡回しててもスレッドにインプレゾンビ多いなと感じます。
能登半島地震で露呈、イーロン・マスク氏体制「X」の課題 偽情報などで混乱
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/10/news079.html
Apple Vision Proは、16GBのユニファイドメモリと最大1TBのストレージを搭載でシームレスな体験が得られる
https://minatokobe.com/wp/apple-vision-pro/post-94894.html
BlueskyもThreadsも見に行けてませんねぇ、あれもこれも見る時間が無いのが現実かなぁ。
続・分散型SNS「Bluesky」って今どうなってるの?
https://www.gizmodo.jp/2024/01/bluesky-late-2023.html
目指すはAi Pinやレイバン-メタのグラスのようなAi支援によるスマートデバイスなんでしょかね。
モバイルAI端末rabbit r1発表。ウサギAIがアプリを代わりに操作してくれるコンシェルジュ的デバイス
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/10/2592.html
WEBマンガは見たことあるなぁ。
漫画「VRおじさんの初恋」 NHKで実写ドラマ化決定!VRとリアルを生きる中年男性の恋を描く
https://www.moguravr.com/vr-love-story-nhk/
Dr.スランプにこういう顔のキャラ出てた気がするんだよなぁ。
HTC NIPPON、VIVE XR Elite用のVIVEフェイシャルトラッカー(XRシリーズ)を発売
https://panora.tokyo/archives/78763
これは未来感あるなぁ。
あらゆる窓やガラスを「見えない透明カメラ」にするテクノロジーをカールツァイスが開発する
https://gigazine.net/news/20240110-zeiss-holographic-transparent-camera/
ARグラスは構造上視界の全画面に表示じゃなくて長方形に切り取った空間が画面になるので3DoFで表示した時の見え方が気になります。
ASUS版メガネ AirVision M1ウェアラブルディスプレイ発表。垂直57度の広視野角、3DoF対応
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/10/2593.html
【サハロフ佐藤の相場月報】
SSDは新春特価などで格安品が多い反面、一部では品薄による値上がりも [1月前半のSSD価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1559623.html
6TB HDDが特価で一時1万2千割れ、16~22TBの大容量HDDに値動き [1月前半のHDD価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1559621.html
Androidのクイック共有手段方向転換の意味とは。
グーグルのiPhone対抗策は「打倒AirDrop」。サムスン独自のファイル共有機能をAndroidに採用【CES2024】(西田宗千佳)
Google、Fast Pairがテレビに。Androidファイル共有は「クイック共有」へ(西田 宗千佳)
ソニー「α9 III」使ってみた “異次元のカメラ”だった(荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/09/news155.html
日本のテックジャーナリストも昔はでかいディスプレイをCESやWWDCに持ち込んで使ったもんじゃ🤔
2024年、人間は「バカでかいテレビ」を持ち歩いていた #CES2024
https://www.gizmodo.jp/2024/01/displace-flex.html
高解像度になってくるとレンダリング負荷をWindows PCとXRヘッドマウントディスプレイで分散って手法もありなんですね。
ソニーがXRヘッドセットを発表。「片目4K」で超高解像度
https://www.gizmodo.jp/2024/01/sony-xr-head-mout-display.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。