Quest3で使うアプリの8割くらいはQuest2で十分楽しめるので入門機としては十分すぎる機種だと思います
ライバル機に比べてストアや野良アプリ環境が一頭抜け出ていてそこが最大の魅力です。
Meta Quest 2値下げ、128GBモデル3万9600円。VRの王道楽しめる入門機へ
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/01/2555.html
今年もXRとAI周りの話題への興味が強いのでそちらを中心に追いかけていこうと思います。
生成AI、当たり前に使うようになった人の1日はこんな感じ
https://www.gizmodo.jp/2024/01/a-day-with-generative-ai.html
真偽の度合いを数値で出してくれる、さくらチェッカーのGPT版が出て来ないですかね〜
「AIが作った文章」を見抜く眼力の鍛えかた
https://www.gizmodo.jp/2024/01/how-to-identify-ai-generated-sentences.html
PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」【2024年版/TEAM、サードウェーブ(ドスパラ)、トランセンド、Western Digital、ZOTAC編】
PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」【2024年版/Crucial、FIIO、FlexiSpot、FRONTIER、GIGABYTE編】
PCパーツ各社に聞く「今年の意気込み」と「去年の売れ筋」【2024年版/AMD、アスク、ASRock、ASUS、CORSAIR編】
M3の意義、新型が出なかったiPad。Apple製品の2023年を振り返り、2024年の動向を読む (本田雅一)
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/31/2551.html
ウチにも不思議ちゃんのUSB-Cケーブルが増えてきました、一度整理しなきゃ。
自称「100W」「E-MARKERチップ」なのに60W止まりの極太ケーブルを調べてみた:#てくのじ何でも実験室
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/31/2549.html
これだけ持ってけば安心。旅行用のちっちゃい電源タップ
https://www.gizmodo.jp/2023/12/elecom-power-tap.html
ググるより早い。ぼくがたくさんのAIで調べ物する理由
https://www.gizmodo.jp/2023/12/research-using-ai.html
【実質14,000円OFF】Apple初売りで「AirPods Pro (最新モデル)」を35%OFFで購入する方法 #PR
https://touchlab.jp/2023/12/apple_newyear_2024_airpods_pro2/
LG、インテルCore Ultra採用の新型ノート「LG gram Pro」発表。AIブースト機能とデュアルファン冷却システム初搭載
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/30/2548.html
岡田有花, 井上輝一, 山川晶之この3人の連名記事ですが対談でもなく前編の記憶もなく記事中に全編へのリンクもないちょっと不思議な記事。
「ちゃぶ台返しはしない」 シン・エヴァ制作進行が見た“マネジャー庵野秀明”の姿(後編)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/30/news054.html
紅白の話題で盛り上がってるところに申し訳ないんですが
今年のニュースは今年のうちにって事でもう少し貼り付けが続きます🙇♂️
「GitHub Copilot Chat」、すべてのGitHub Copilotユーザーが利用可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/30/news059.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。