新しいものから表示

石野純也さんが上手くまとめてた。 RP

端末で囲い込むドコモ、金融で囲い込むauに対し、ワイモバイルは直球の料金だった。キャラが出てる。

x.com/june_ya/status/169421822

スレッドを表示

ドコモ、最新スマホに毎年買い替えられる新プログラム 1年で端末返却しても残債免除に itmedia.co.jp/news/articles/23

ワイモバイル、データ容量を増やした新プラン「シンプル2」 既存のシンプルプランは終了へ itmedia.co.jp/news/articles/23

東京で食べれるんだ。

忍者ヒグマ「OSO18」を食べてきた! 絶品すぎた「炭火焼」ジビエ店で実食レポート

tokyo-sports.co.jp/articles/-/

Threadsのウェブ版がついに登場。これでパソコンでも使えます gizmodo.jp/2023/08/threads-web

iPadを2台使って見開きでコミックを読む「富豪ブック」ってアプリがあるんですがまさにその発想っすね。

「折りたたみiPhone」を体験できるアプリ、サムスンから gizmodo.jp/2023/08/iphone-fold

近くに無いから体験できないけど自分は気持ちよく脱力して寝られると思う。

人間はこの姿勢でも眠れるみたいです gizmodo.jp/2023/08/nescafe-sui

iPhone11でpovoのeSIMで運用してるんですが時々iMessageが「更新して使えるようにするにはSIMカードを抜き差ししてください」みたいなポップ出してくるんでこれどうするんだと….
iMessage使ってないからいいんですが🙄

iPhone 15がSIMカードに対する私たちの考え方を永遠に変えるかもしれない理由 | 酔いどれオヤジのブログwp minatokobe.com/wp/apple/post-9

日本上陸したGalaxy Z Flip5とGalaxy Watch6は日常使いがさらに便利に gizmodo.jp/2023/08/galaxy-z-fl

被害が発生した標茶町下オソツベツの地名と、前足の幅が18cmであることにより命名された。

ja.wikipedia.org/wiki/OSO18

同じウェハなのにCore i9とi5を分かつ「決定的瞬間」とは(笠原 一輝)

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

【サハロフ佐藤の相場月報】

2TB SSDがM.2 NVMe/2.5インチSATAともに特価で9,000円割れ、Crucial「P5 Plus」にヒートシンク搭載版[相場調査 8月第4週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

「WD Blue HDD」が小幅に値上がり、一部の特価などを除きHDD相場は横ばい傾向 [相場調査 8月第4週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

RP

メタがまたやばいものを繰り出しきた。文章と音声をマルチモーダル生成を最大100言語ぐらい行えるAIを非商用だが無料で提供している。例えば、「本日は晴天なり」と入力すると、「It’s a clear day.」と言う文章と音声を同時に生成する。
huggingface.co/facebook/seaml…

x.com/alfredplpl/status/169403

食物連鎖の頂点。 RP

先週からお店で提供していたヒグマ肉の炭火焼、OSO18だったことが判明!
人を襲ってなくて本当によかったです!
駆除されたので、酪農家さんが安心できてよかったです。

x.com/fwns3984/status/16938197

中国の躍進が著しい分野だなぁ
日本はしょっぱなに道を閉じてしまってどうにもならんだろうか。 RP

ここまで進歩したドローンショー

x.com/snakajima/status/1693904

ステンレスの真空断熱カップはいくつか使いましたが今は400mlの
洗うときスポンジを持った手が奥まで入って底が洗える形のに落ち着きました(サーモスのは下に行くほど絞れてて底まで指が届かず洗いにくかったっす)

タンブラーを金属からプラスチックに変えたら心に平穏が訪れた gizmodo.jp/2023/08/plastic-tum

Elon Muskの大胆な動き:ニュースヘッドラインの削除とジャーナリストへの挑戦 minatokobe.com/wp/it-informati

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。