新しいものから表示

Misskeyさんメンテ中かぁ。RT

[お知らせ]
サーバー事業者から借りられる最大スペックのサーバーを使い果たしてしまい拡張が困難なためデータベース構造の大幅な変更を行います。

メンテナンス時間は未定となり大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

twitter.com/misskey_io/status/

macOS Venturaの「壊れているため開けません」エラー、実は壊れていなかった! | iPod LOVE ipod.item-get.com/2023/03/maco

山善、冷凍ペットボトル使う「水冷服」を強化 保冷シート搭載で冷たさ長持ち itmedia.co.jp/news/articles/23

ジャック・ドーシー氏肝いりの「Bluesky Social」アプリ、App Storeに登場 itmedia.co.jp/news/articles/23

30万っすか〜 そこそこ広そうですね。

没入感が爆上がり。賃貸でもOKな組み立て式ゲーミング防音室 gizmodo.jp/2023/03/otodasu-dek

鮮明な映像が魅力的なポータブルプロジェクター「HOTACK T03」を試してみた gizmodo.jp/2023/03/266016-mach

画像生成AIの「高品質なプロンプト」を0.01秒で盗むサイバー攻撃 ドイツの研究機関が発表 itmedia.co.jp/news/articles/23

2/28のアプデでちょこちょこ変わったんですね
メモ帳のタブ化はありがたいけど,MicrosoftStoreでアプリ探して「更新」かけないと反映されないんですね。
メモ帳って名前のアプリは3rdPartyからも出てるので,お馴染みのアイコンのWindows Notepadを選んで更新ボタンを押します。

Windows 11のタスクバーに「新しいBing」 KB5022913更新で多数の新機能 (佐藤由紀子)
itmedia.co.jp/news/articles/23

iPhone 14 Pro長期使用レビュー「祭りの終わりと、新時代」 (照沼健太)
gizmodo.jp/2023/02/iphone-14-p

これだけゴツいヒートシンクだとスロットリングは起きにくいけどグラボに当たるから取り付けスロットを選ぶやつだ。

最大リード10GB/sの「AORUS Gen5 10000 SSD」が発売、大型ヒートシンク付属

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

プロンプト職人が人気職になる気配が。RT

「これからは生成AIへのテキスト入力が上手いプロンプトエンジニアが人気の職種になる!」という予想があるが、すでにその時代が来つつある。

Googleが最近$300M出資したAnthropicは、プロンプトエンジニアを年収2300~4500万円+株式で募集している。しかもCSの学位は必要なし。 twitter.com/kajikent/status/16

twitter.com/kajikent/status/16

次々と出る新作HMDを尻目にひたすらこれを待ってます
SoCがスナドラ8 Gen2ベースってだけでも待つ価値があると思う。RT

MetaのAR/VR事業の次の4年間のロードマップが社内向けのプレゼンで出た。

まず、今年に出てくるQuest 3ヘッドセットはQuest 2よりも2倍細く、2倍のパフォーマンス。

VRだけではなく、XR的な体験も使えるとのこと。

Metaは今まで2,000万台のQuestヘッドセットを販売した。

続きは以下スレッドにて↓

twitter.com/tmiyatake1/status/

Mac使いではありませんがこれは気になった。RT

最新のChromeアップデート(週末にかけて少しずつロールアウト中)によってMac上でバッテリー消費が格段に下がるという情報が

特にM2 MBPなら18時間YouTubeをみていられるほどだと。これは期待できそうですね
mashable.com/article/google-ch

twitter.com/mehori/status/1630

mstdn.jp を立ち上げた頃のnullkal さんをお思い起こさせるなぁ。RT

Misskeyで一番怖いのは陰謀論者でもリアクションシューティングの達人でも与謝野晶子でもなく、ほぼ趣味なのに1ヶ月100万ぐらいのサーバー代を出して運営してる村上さん

twitter.com/GirafFrance_74/sta

高さが出せるのはいいですね〜

USBハブやドリンクホルダーを備えた多機能ローテーブルがサンコーから、高さや角度調整も可能

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

昨今のAIサーバー自宅構築向けかな? 

1枚で24GBや48GBのDDR5メモリがCORSAIRから、Intel 700/600系マザーで最大192GBまで増設可能に

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

メモメモ、あとでじっくり読もう。RT

うぉ!?これはLooking Glass Factory社公式が提供している2D to 3Dを無限にできるってことかな!?あとで試せねば twitter.com/akihiro01051/statu

twitter.com/z_zabaglione/statu

Googleマップにマクラーレン本社のストビュー追加 F1マシンのコックピットに入れる itmedia.co.jp/news/articles/23

Proがつかない方もメインカメラは同じ性能みたいです。

5000万画素のライカ印。Xiaomi 13 Proのカメラがすごそう gizmodo.jp/2023/02/xiaomi-13-p

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。