ゲーミングノートPCのハイエンドも51〜59万円かぁ。
Core i9-13980HX+RTX4090で18型のゲーミングノートPC、ASUS「ROG Strix Scar 18」の速度がスゴかった(ジャイアン鈴木)
どんな人がキーマンとなって引っ張っていくのかなぁ。
「HoloLens 2」の生産とサポートは継続、MRTKとの互換性も維持の方向
【サハロフ佐藤の相場月報】
最大10GB/sのPCIe 5.0対応SSDが初登場、Crucialを筆頭にSSDは下落と特売が顕著 [相場調査 2月第2週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1476762.html
NAS用HDD「IronWolf Pro」の新モデルが下落、HDD相場全体は静かな値動き [相場調査 2月第2週号] https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1476761.html
今朝のdrikinさんとMr.VRさんの動画療法を見終わりました
お二方を長く追いかけてるのでまさかの対談はとても嬉しいです。
実写のVR180 クオリティはなかなか上げるのが大変だと思いますが、先日見たこちらの動画(というかスライドショー)ではAI作画した素材に深度情報を与えて立体的に見せていて画像もシャープで新しい方向性のものなのでとても新鮮でした。
画像の形式も左右に並べるSideBySideとかじゃなく1枚絵で実現してるようなのですがローカルにDLしてもなんか違う感じでうまくローカル再現できませんでした。
ヘッドセットをお持ちの方はぜひそちら側でご覧いただけると従来見るものと何か違うなと体感いただけると思います。
実写でもCG作成でもない第3の方法としてこちらも追いかけたいなと思います。
【VR180 MMD】100人のコスプレ女神さまっ
https://www.youtube.com/watch?v=R3Ms7FmLth4
既出かもですが西田さんのハンズオン。
シースルー+変形の万能機「HTC VIVE XR Elite」ハンズオンレポート(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2023/02/07/836.html
PS VR2付属ケーブルは約4.5m、徹底解説FAQ公開。開発中タイトルは100本以上 https://www.techno-edge.net/article/2023/02/07/835.html
米バイデン政権、アップルやグーグルのアプリストアの壁をぶち壊したい https://www.gizmodo.jp/2023/02/biden-admin-iphone-android-ios-app-store-sideload-ntia.html
ペロリストという呼称が付いたようですね。
“食器ペロペロ”など相次ぐ不衛生動画、注意すべき「炎上を悪用する者」の存在 (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/07/news134.html
VIVE XR Eliteか〜
後頭部ユニットが交換可能ってのはすごくいいんだけどなぁ。
一歩先ゆく一体型VR「VIVE XR Elite」レビュー スマホの文字が見えるパススルーに快適無比なVR睡眠
https://panora.tokyo/archives/61750
HTC新型XRヘッドセット「VIVE XR Elite」先行体験! VRもMRもいける、メガネ型にもなれる万能機の予感
https://www.moguravr.com/vive-xr-elite-prior-experience-report/
こうやって学習データのポタージュスープが出来上がっていくのか。RT
AI絵がSNSでバズり始めてるので人のAI作品を真似したAI作品を作る人が出てきて問題になってるみたいでカオス感ある。AIの問題は手で作ってるアーティストもAIアーティストも自分の優位性を保つことが難しいことかも。コレは絵以外にも今後起こっていくはず
LaMDAの前評判はいいので期待してます。 RT
【速報】Googleが、ChatGPTのライバル「Bard」を「数週間のうちに」一般公開!
https://blog.google/technology/ai/bard-google-ai-search-updates/
公式発表を要約すると、
・LaMDA搭載チャットAI
・目標:世界の知識,LLM,知性,創造性を組み合わせる
・Webの情報を利用し、新鮮で質の高い回答
・一般公開前にテスターが利用
・リプ欄に続く https://twitter.com/Yamkaz/status/1622716864999866369/photo/1
ジェネレーティブAIで「文字起こし」をリライトさせるとどうなるのか。Easy-Peasy.AIを日本語で使ってみた(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2023/02/06/830.html
Galaxy S23 / S23 Ultra 実機で分かったスペックに出ない進化とエコシステム強化の狙い (山根康宏) https://www.techno-edge.net/article/2023/02/06/829.html
発売まであと4日の「ホグワーツ・レガシー」を今晩から遊ぶ方法 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/06/news158.html
Netflix、空間オーディオ対応作品を拡充。あらゆる機器で利用可能、ただしプレミアムプランのみ https://www.techno-edge.net/article/2023/02/06/827.html
ShutterstockがAI画像生成サービス開始、今後の著作権とは? https://www.gizmodo.jp/2023/02/shutterstock-ai-image-generation.html
この記事はもう古くて今日見たtweetでは手もちゃんとかけて楽器も演奏できるようです
それだけ進化が速いってことでしょうか。
AI生成画像、超リアルなのに指の表現がヘンなのはナゼ? https://www.gizmodo.jp/2023/02/ai-graphic-finger.html
これだ RT
「AIは手が描けない」
→今はもう描ける
「AIは楽器が描けない」
→今はもう描ける https://twitter.com/_SA1P/status/1622362274416689152/photo/1status/1622362274416689152/photo/1
もうTwitterの入荷速報アカウントはフォロー外してもいいですね
最近は連日いろんな販売店から繰り返し売られてるようで通知が半端ないです。
PS5、メーカー直販サイトでも通常販売を開始 供給体制に自信か https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/06/news132.html
これは収納性が良さそうですが,有線イヤホンの格納もこの方式でもっと嵩張らないのがあるとほしいです。
無印良品の「190円で買える名作」が密かにバージョンアップしてる! https://www.gizmodo.jp/2023/02/muji-cable-stock.html
そう,毎日どっかで話題に上がってるけど出たのは去年の12月とかなんですよね〜
ChatGPTが史上最速ユーザー拡大サービスに https://www.gizmodo.jp/2023/02/chatgpt-apps-ai-microsoft-google.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。