EUによる充電器USB-C統一法案、iPhoneにはどう影響する? ITジャーナリスト松村太郎のTaro’s eye https://gadgetouch.com/apple/2083/
Oculus Goの時代はConnectのVR会場でおおつねさんや松尾さんとも会えたんだがなぁ。
Meta Connectイベントは12日午前2時開催、Quest Pro(仮)発表へ。日本からはVR参加不可 https://www.techno-edge.net/article/2022/10/11/358.html
ドコモ地図ナビ→ゼンリン地図ナビに ゼンリンが引き継ぎ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news126.html
送金対応アプリで受け取り口座と携帯電話番号を紐付けて登録。
スマホ送金「ことら」スタート 口座知らなくても携帯番号でOK メガバンや地銀など57行が対応へ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news125.html
皆さんは予約できましたか〜?
/ 【最新】全国旅行支援、旅行サイト各社の予約開始日程まとめ 早くも予算上限に到達も | ホテル・旅行クーポンメディア Airstair https://airstair.jp/newgoto-list/
あと2週間程度ですかね〜
iPadOS 16.1は10月24日の週にリリース予定、新ハードウェアと同時発売の可能性も https://minatokobe.com/wp/ios/ipad/post-85495.html
まず東日本から,網接続はauとですか。
「Starlink」日本でサービス開始 衛星経由でネット接続 アジア初 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news091.html
連名記事とは珍しいですね。
「FigmaはAdobeに統合される?」 Figma CEOに直撃、2.9兆円の買収提案に乗ったワケ (西田宗千佳,山川晶之)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news075.html
これはちょっと面白そうだ。
文章から“VRシーン”を作成するAI 4K解像度でHDRパノラマを出力 シンガポールのチームが発表 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news036.html
想像上のフォトグラメトリーとかが見れるようになる時代もすぐ来ますね。
文章から“VRシーン”を作成するAI 4K解像度でHDRパノラマを出力 シンガポールのチームが発表 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news036.html
1万円台で〝妥協なし〟のスマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 7 Pro」とAndroidスマホ「Redmi A1/A1+」をシャオミが〝ブランドデー〟で発表! https://www.appbank.net/2022/10/10/technology/2310294.php
アマチュア無線やってた頃は藤倉とか信越化学の自己融着テープをよく使ってましたね。
上から普通のビニールテープ巻いて仕上げてあれば15年雨ざらしでも中のコネクタは新品ピカピカのままでした。
テープ補修の真打ち登場!? 状況次第では、母材本来の強度以上の補修も叶いそうな「COBRAファイバー補修テープ」 https://www.gizmodo.jp/2022/10/amazon-asahipen-cobra.html
快適だからなおタチが悪い?「Novel AI」をマンガ家が触ってみた (サダタロー)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/10/news036.html
AI 学習で頭と両手のセンサー情報のみで違和感のない動きを作る。
/ Metaが「Meta Quest 2」とコントローラーで全身トラッキングを試みる研究公開。「それらしい下半身」を機械学習で生成 - Mogura VR News https://www.moguravr.com/questsim/
切り替えと書いてますが同時使用の感覚に近く、喋る→誤変換部分をタップ→言い直すかキー入力 を自然にやってます。
iOS 16、使わない手はない!音声入力とタイピングの切り替え超簡単に https://minatokobe.com/wp/ios/ios-16/post-85475.html
本当に毎日ニュースが流れてくるから面白い。RT
1週間前に、衝撃的な「DreamFusion」の論文が出てきたばかりなのに、もう日本語での解説動画も出てきた。AI業界はとても速く動いている
【AI論文解説】世界初!Diffusion modelを使ってテキストから3D生成: DreamFusionを解説
https://t.co/8pZXuqAqxs
AI画像のカンブリア紀らしい騒動だなぁ,傍観してる分には面白いけど🙄
/ NovelAIのリークで何が終わったのか? – soy-software https://soysoftware.sakura.ne.jp/archives/3622
ほうほう,APKをSideQuestで入れたら結構動いちゃうのかなぁ。RT
わかりみ。手元でもQuestでWebXRで作っていたものが何もせず普通にPICO 4で動作して、これこそウェブ標準という気持ち(どちらかというとChromiumという説もありますが) https://t.co/B70nCnGFkL
oppAI っすか〜 本当にAI絵画のカンブリア紀だなぁ😅 RT
AIで超美巨乳を作り続ける人達(oppAI)、ついに想像上考えるうる最大の超美巨乳を生成して「興味を持ってくれて嬉しいけれどすまないが呪文は明かせない、この呪文錬成に数週間を費やしたんだ…」って言ってるの見てると、なんかこのままそれが職能になる社会になって欲しいって思う。
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。