外野からの電子戦の記事2つ。
ランサムウェアグループ、ロシア政府支持を一時表明 ロシアを標的としたサイバー攻撃に「持てるリソースを全て注ぎ込み報復」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/26/news088.html
ロシア連邦公式サイトがアクセス不能に Anonymousが犯行声明 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/27/news032.html
ラズパイで遊ぶシリーズ
Nゲージの模型をラズパイで動かす “らずてつ”その4――タイミングを合わせて車両を走らせる https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/10/news172.html
新生活から掃除をなくそう? カメラ&マッピング機能付き「ルンバ 961」が3万9800円ってマジかよ…!【Amazonセール】 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2022/02/amazon-sale-rumba-961.html
骨伝導イヤホン「AEROPEX」レビュー、良すぎて外すタイミングが無いw|タイムセール祭りで20%OFF https://japanese.engadget.com/aeropex-093038338-074014855-093030588.html
知らなかったことも多かったっすね,リモコンが時々行方不明なのでスマホアプリは入れておこう。
知らなかった! Amazon Fire TVでできる11のこと https://www.gizmodo.jp/2022/02/11-things-you-didnt-know-you-could-do-on-your-amazonfiretv.html
以前に歩兵の偵察用として紹介されたことがある製品の廉価版かな。
市販価格19,800円
ミリタリーライクなヘリ型ドローン「Ghost-Eye」実機レビュー https://japanese.engadget.com/ghost-eye-083050581.html
背面に貼り付けてスライドして出すんすね、発展型で2枚貼り付けて左右に引き出せるのとかはどうでしょ。
何枚も買った筆者が選ぶベストモバイルディスプレイは「DUEX Plus」だ! https://japanese.engadget.com/mestbuy-mobiledisplay-083015051.html
資産価値の高いスニーカーのアウトソールを守れる「ヒールプロテクター」 https://www.gizmodo.jp/2022/02/dunk-armor.html
なぜLINEは複数スマホで使えないのか Lite版終了を前にLINE社に聞いてみた https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/26/news050.html
今回の製品でも削り出しやシールドやアースが半端ないなと思ってたら変態さんの仕業でしたか、こう言う人たちが作る製品は大好物です。
お値段的に手元に置けるかは別の話ですが😂
最上位ウォークマン「NW-WM1ZM2 / WM1AM2」が飛躍の第二世代となった理由(本田雅一) https://japanese.engadget.com/walkman-wm1zm2-wm1am2-001520952.html
私のTwitter TLはテック系情報を得るのが主なのでよほど大きい社会的ニュースは漏れてくるけどわりと平和っすね〜
フォロー返しとかも全くしませんしねぇ。
グルドンでもLTLに全部目が通せるうちはフォロー0人でやっております。
暗いニュースで気が滅入るあなたに Twitterタイムラインを少しでも穏やかにする方法3選 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/26/news040.html
一人でもバンドだぜ! 1万以上の音色でベースとドラムを奏でるギター用無線アンプ https://www.gizmodo.jp/2022/02/positive-grid-spark-mini.html
ラズパイで遊ぶシリーズ
Nゲージの模型をラズパイで動かす “らずてつ”その3――ポイント切り替えを操作する https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/04/news001.html
パーツが増えてきたりあり得ない配置を警告してくれるなどのバージョンアップを見守りたいです。
/ Meta社 喋るだけでバーチャル空間を構築できるコンセプトシステム「Builder Bot」を発表 | Mogura VR https://www.moguravr.com/builder-bot/
Twitterでも活用例が流れてきてました。
MiBandの心拍データで表情を変えるとか面白そうなのもありました。RT
/ 「VRChat」がアップデートで「OSC」に正式対応 アバター操作がより自由に | Mogura VR https://www.moguravr.com/vrchat-osc-official-correspondence/
軍がSNSでお金を払って一般人を情報収集要員にしてる。
これもネット時代の戦争なのか。RT
Premiseというクラウドワーク用のプラットホームがロシア軍によって使われているという話題。病院、橋といった目標をみつける「タスク」をこなすとお金が入ると
指摘を受けてPremiseはウクライナ内での提供をやめたということですが、こういうIT化もあるのか... https://t.co/gF5pQLE6DF
ファファファ 3回目の接種に行ってきました
今回はドクターの腕が一番良くて刺された痛みも筋肉にワクチンが入っていく感触も全く感じませんでした。
そして帰り道の三差路で陸送中のGT-Rに出会う
黒のボンネットが先に印象が残ってボデーカラーはシルバーか白かあいまいな記憶
ちょうど行きつけのGSに入って行きました。
やり過ごした後でいろいろと後悔の念がわく
「あ~ 写真を撮っておけばよかったな」
「行きつけのGSだったから一緒に入ってお願いして自分の車を横に並べて高低差で撮ればよかったな」
「平成のGT-Rと昭和のブルSSSだとネタ的にもいい素材だったのになぁ」
などなど
加齢とともに感性の感度が落ちてきていてこういう時にさっと決断できなくなってきてるのを感じた日でした。
33,000円か〜
写真で見る限りは質感が甘い気がするんですが実機はどうなんでしょうね。
ナウなヤングにバカウケなラジカセはBluetooth対応。USBメモリにダビングもできるゼ! https://www.gizmodo.jp/2022/02/250992.html
今気がついた。
一覧ページをリロードすると、検索ヒット数が徐々に減少しているらしいのでチェックはお早めに。
/ Amazon Kindleで講談社コミックス約1000冊がとつじょ0円に 「ファブル」「寄生獣」「東リベ」「紛争でしたら八田まで」など - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/25/news184.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。