新しいものから表示

そう言えば今朝の散財小説も歯科の話でしたね。

テックな歯科矯正サービス「Oh my teeth」、ぼく好きになれそうです gizmodo.jp/2021/09/oh-my-teeth

デジタル庁、サイト改修状況をnoteで報告 Twitterでは「対応早っ」と驚きの声 itmedia.co.jp/news/articles/21

編集部に届く事で励みになるレターのみ作者に届いて創作の原動力になればいいっすね。

Web漫画サイトに「ファンレター機能」 SNS普及で手紙半減 「時代が変わろうと応援は力になる」 itmedia.co.jp/news/articles/21

どういう背景なんでしょうか。

【TGS2021】任天堂が東京ゲームショウ2021への不参加を表明。インディーズ協力はする模様 appbank.net/2021/09/03/consume

こういうのをサクッと作って公開する人,素敵ですね。

コロナワクチンの予診票をブラウザから出力できるWebアプリ、学生が開発 「手書きは面倒に感じた」 itmedia.co.jp/news/articles/21

JabraからElite新シリーズ「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」「Elite 3」発売!それぞれ良さそうですぞ gizmodo.jp/2021/09/newjabra.ht

Alexa、うるさい場所では大声での応答が可能に 米国から機能リリース japanese.engadget.com/alexa-vo

スマホでワンランク上のビデオ撮影を。ゼンハイザーからスマホ用動画撮影キット見参! gizmodo.jp/2021/09/sennheiser-

まずは東京の9会場が対象。

当日キャンセルのワクチンを有効活用するLINE通知サービス、東京の医療機関で導入開始 japanese.engadget.com/yahoo-li

モニターの足の形にもよりますが空間活用はしたい所です。

テレワークで散らかったデスクの整理整頓に。モニター下の空間を有効活用できる飾り棚 gizmodo.jp/2021/09/200-stn061-

コロナ禍の"人流データ"で注目のソフトバンク子会社 Agoop、気圧や高度もスマホから収集しビッグデータ化(佐野正弘) japanese.engadget.com/agoop-00

YouTubeはテレビ地上波に追い付いた これからどう変わるのか (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/21

今なら3ヵ月間無料で音楽聴き放題!「Amazon Music Unlimited」のおトクなキャンペーンが開催中 japanese.engadget.com/music-un

フキダシの中は従来から別レイヤーにしてるとかは聞いていましたが作画中の効果音も違和感なく入れ替えられるんですね。

漫画の吹き出しや効果音を自然に消す技術 itmedia.co.jp/news/articles/21

VRイベント人気も収益厳しく“やりがい”頼み……有志イベントにみる「新しい稼ぎ方」とは (武者良太)
itmedia.co.jp/news/articles/21

単3電池4本でスマホの充電ができる! 防災&アウトドアで活躍する乾電池式モバイルバッテリー gizmodo.jp/2021/09/elecom-mobi

お,出たようです 入れてみよう。RT

Quest版PlayAniMakerをリリースしました。Oculus AppLabより無料で公開中!(※PC版より機能が制限されています)

【App Lab】
t.co/iQZeMzl05e t.co/BmtEY5T6dg

twitter.com/MuRo_CG/status/143

古くて新しいX570ファンレスマザー製品の1つ。

/ “古強者”X570搭載のマザーが最新トレンドを押さえて新登場!コスパも優れたMSI「MAG X570S TOMAHAWK MAX WIFI」 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

このかた、Twitter民の評価がなかなかの物。

「私はデジタルの専門家でもエンジニアでもない」――石倉洋子デジタル監の発言が話題に 質疑での発言全文 itmedia.co.jp/news/articles/21

石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。

Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは関連イベントやディベートに参加、インスタも使いこなすスーパー72歳やぞ……

twitter.com/KAZE/status/143326

蛇足ですが少なくとも
「私は(プログラムやSEとしての)専門家ではないが」
レベルの方だと思う。オードリー・タン氏との対談、そんじょそこらの環境大臣程度では引き出せない話をしてるぞ。

t.co/xXDi7va3ZN

twitter.com/KAZE/status/143327

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。